fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
IKEAジャングル。
3週間前だったか、久しぶりにIKEA港北店に行った。

当然、新型コロナには重々警戒しなければならない。
そもそも行かない方がいいのだ、という考えもあり、これまた当然なんだが、店まで行って、店内の状況が「密」と判定されるようなら、その場で回れ右でも良い、ということで行くことにした。

実際、目当ての美術展に上野やら木場まで行き、入場待ちの行列を見てやーめた、ということもあった。
今回もお眼鏡にかなわなければサヨナラすればいいだけだ。

さて、IKEAに行く、とシミュレーションしたとき、ネックになるのは店内の混み様だけではない。
最寄駅から徒歩圏内ではまったくないので、無料シャトルバスの利用が前提。
このバスが問題だ。

ならば、シャトルバスを使わない、という選択肢もある。
バス代を自己負担?せねばならないが、じゃあ、大倉山駅前を通るバスに乗ってみよう。
利用したことのない路線だし、乗り物好きとしてはそこもお楽しみになる。

ということで、暑さにげんなりしながら、東横で大倉山まで。
そしてバスを20分ほど乗って「新開橋」というバス停で下車。
IKEAはすぐソバである。

そして肝心の店内。
ゴルゴ13張りの冷徹な視線?でチェックだ。
むむ、空いている、とは到底言い難い。しかし、回れ右、とも判じ難い。

しばし迷った挙句、とにかく周囲に十分警戒し、目当てのモノをゲットするだけ、ということで入店。

IKEA港北に行ったことのある方はご存じだろうが、ここ、店内のルートが決められていて、そこを外れて好き勝手に動くことが出来ない。だから、目当てのモノが最後のコーナーになる場合、そこまでルートをたどっていかねばならない(基本的には)。

そんなわけでパッと入ってパッと出る、とはならず、それなりに時間をかけて目当てのモノが…ない!?
ウェブサイトで店内在庫を確認すると、結構あるじゃん。
スタッフに確認すると、電気コーナーにあると思い込んでいたものが、キッズコーナーにあったことが判明。

スタート近くのキッズコーナーまで戻り、なるほど、あったあったとモノを抱えてレジへまたエッチラオッチラ。
ようやく店を出て、シャトルバス乗り場を鋭く一瞥する。
うむ、思いのほか待っている人の数は多くない。
ならば乗るべし、と乗り込んだら、発車までにいくらか後続あり。

ま、こんなもんですね。


原宿店に行ってみたいが、今は到底その気になれない。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1330-6c1c5969
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)