fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
真面目にバスキア展
 秋と言えば芸術の秋!

 最近、食べたり呑んだりの記事が多かったので、真面目にアートの
 展覧会について書きます。

 六本木の『バスキア展』に行きました!

 正直、バスキアって好みではないんだけど、本物の作品を観てない
 のにけなすのは失礼だと思い鑑賞してきました。

 baskia1.jpg

 絵画やドローイングなど約130点が展示されている本格的なバスキア展
 は日本で初めてだそうです。しかも、10点ほどの写真が撮影OKだった
 ので、とてもいいことだと思う。

 baskia2.jpg

 中でも有名なのは上の作品。
 ZOZOの前社長が123億円で落札した作もの。
 やはり本物は迫力ある。

 1980年代に彗星のごとく現れたジャン・ミシェル・バスキア。
 彼は子供の頃、交通事故に遭い、入院中に母親から解剖学の本を
 もらったことがあることからガイコツや人体解剖のモチーフが作品に
 出てきます。なぜ入院中にそんな不気味な本をプレゼントしたのだ
 ろうか?

 baskia3.jpg

 彼が活躍してた時期はウォーホールやキースヘリングといった現代アート&
 ストリートアートが流行している頃。ただウォーホールやキースヘリングは
 絵を描いてたが、バスキアは絵ではなく文字からスタートしている。それが
 他のアーティストと違うところ。作品を観ていると、アフリカやジャズ・・・と
 音楽を感じてしまう。

 だんだん好きになってきたぞ。

 baskia4.jpg

 上の作品で注目して欲しいのは日本語が書き込まれていること。

 彼は1988年に27歳という若さで亡くなっている。作品を描き始めて
 およそ10年という短い活動期間だったが、その間に3度も来日して
 いたそうだ。

 baskia5.jpg

 その時もプレゼントしてもらったのか自ら見つけたのか『おりがみ』
 をそのまま描いている。他にも五重の塔や日本語も書いてい
 るし、よほど日本が気に入ったのだろう。

 ・・・なかなか良い奴じゃないか。

 私が彼の事を毛嫌いしていたのは、投資家が投資目的で作品を売り
 買いして価格を吊りあげようとしていたこと。でもそれは、バスキア自身
 にも作品にも罪はないことだ。

 今回の展覧会でバスキアの作品を観たことで、ヘロインで亡くなったり
 やんちゃな印象だったが、アートに関してはすごく真面目に取り組んで
 いたのがわかった。

 きしょう
 
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1307-2cfc5816
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)