fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
避けては通れない?
朝起きて、ノドに違和感を感じることがある。
違和感とは、大概張りがあって、引っかかる感があって、という風。

この段では、違和感そのものは痛みも伴っていないし、ほかはどう、ということもない。
つまり大したことでもなさそう、である。

しかし、自分的にはこれは重大なサインだ。
こうなったら、すぐに葛根湯を服用しようがどうしようが、間違いなくノドの違和感は程なく痛みへとグレードアップし、立派な風邪の症状になること必定。

まだ軽いうちなら何とかなりそうなのに、ならないんだ、これが。
だから、軽いうちに内科へ行って、だいたい「気管支炎です」とか「咽頭炎です」とか診断されて、お馴染みの薬を処方されて、
すぐにそれを呑み始めるんだが、毎回行くところまでは行くモノで、結局治りきるまで2週間ほどはかかる羽目になる。

一体自身の風邪がどういうプロセスをたどるものなのか、今年の初めにひいたときに記録をつけてみた。
その時は軽い咳が延々ひと月も残ったんだが、今月の風邪は2週間でほぼ治った。
前回は発熱はほぼなかったが、今回は初っ端に38度と記憶にないパターンだった。
それと、中盤以降ハナに来ることもしばし、だったのが、今回はハナはほぼなし。

つまり、ノドから来て、ノドの痛み・腫れ・引っ掛かり・咳といったノド絡みの症状が中心なのは変わらないが、枝葉はいろいろ変わる、ということだ。

先生に聞いてみた。
いつもノドから来るんで、防ぐ手はあるでしょうか?と。
ハッキリした答えは得られなかったが、すでに小まめにうがいはしているし、これといってないだろう、という気はしていた。

もっと体力をつける。
そりゃそうだが、どうしたら体力はつくんだ?
筋力は体力と関係が深いらしいが、じゃ、筋トレか?

今回も3件大事なアポが入っているところに風邪を引いたので、そのフォローはまだ出来ていない。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1304-a1944c2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)