fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『黎明』を震災後再び観る。
今朝の天声人語に、『福島の原子力』が制作される以前に
「建設記録 調査編」として制作された『黎明』からの引用があった。
「この地は数百年にわたり、地震や津波で大きな被害を受けていません」
から始まり延々と安全に関する調査の様子が映し出されている。
しかし、そこに映る状景は、蒸気機関車はまだ走っているし、最新の検査機器や建設機械
と言われる物も粗末である。やはり40年以上も前の日本である。
昭和45年(1970年)、戦後の復興期からは時が経っているが、
原子力を導入した当時の雰囲気は、国策としての色が濃い。
いったん動き出した核燃料のエネルギーを制御する事が困難なように、
国策として動き出した物は止められなかったのだろうか?

あれから、地震に関する研究も、原子力の安全性に関する検証も進み、たくさんの警鐘を鳴らしたはずである。

「科学とは、市民の不安を共有し、その元を取り除き、
        人々の心に希望の火を灯(とも)すものであるべきだ」



自然に対して人間はもっと謙虚でなければならない。ということかな?

㈱日映科学映画製作所では、『福島の原子力』をNPO法人科学映像館と協力して問い合わせのあったメディアに
無料貸し出しをしております。

『黎明』をご覧に成りたい方はこちらから、


mar.
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/130-dff876ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)