fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
?


いきなり脇道に逸れちゃうけど、今回のタイトル、決してヴィクトル・ユーゴーのパクリではない。
それこそ?の方はググってみてください。
「世界で一番短い手紙」で検索するとすぐ出て来るかと。

てことで本題。
冒頭のスクリーンショット、「Microsoft」を名乗って送られて来たメール。

見た瞬間の反応は「よく出来てるなあ」そして、「それっぽい写真を使うとグッとホンモノ感が出るな」さらには「まったく危ない、危ない。はい、Delete」。

要はスパムメールと決めて疑わなかったんである。

この手のメールでビジュアルがあるのは珍しい。
いや、それはわたしが目にしていないだけか。

ほとんどがどこか文面に引っかかるものがある。
ビジネスメールでこんな言い回し使わねえよ、とか、機械翻訳か!と突っ込みたくなるガチガチの表現とか。

このメールは一応合格?だが、生硬な感は否めない。

それでも一応、ネットで調べてみた。
いやいや、どうもこれ、ホンモノだそうだ。
特に反応しなくても支障はないようだが、実に困ったものだ。

スパムが精巧になればなるほど、届くメールのすべてがグレーに見えてくる。
たとえばこの手のメールだったら、IDとパスを入力して自身のアカウントにアクセスして、そこに到着しているお知らせで代用する、という手もなくはない。

ただし、実に面倒だ。
いちいち知らせがあるたびにログインしなくてはいけないんだから。

便利この上ない、そして暮らしの一部に完全になっているインターネット。
ホント、一定レベルの情報安全スキルのトレーニング、全国民的に必須じゃね、って強く思う。

それにしても、便利になったはずなのに、どうしてこんなに面倒くさいんだろう?

NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1290-277b12f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)