fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『日立この名のもとに』
hitati1_convert_20110325164642.jpg
1970年日本産業映画奨励賞受賞とあるこの作品、福島の原子力発電所の竣工と時を同じくしている。
『福島の原子力』の中にこのHITATIのマークを見付けた私は早速テープを再生してみた。
この作品は、科学映像館で配信が始まったばかりだが、この事務所にはオリジナルフィルムが存在するのだ。

内容は、広く世界に向けて製品を輸出している日立製作所のPRである。
米国、東南アジア、アフリカ各国には各種車輌、米国、ヨーロッパ、
東南アジアにはエレベーターやエスカレーターなど。
そしてアメリカ、ベネズエラ、ギリシャ、フィリピン、シンガポール、メキシコ等の国々では
世界最大級の水力や大型火力の発電プラントが日立の製品である。
お国柄の判る映像にHITATIの名がある。
hitati2_convert_20110325164732.jpg


そして、その各国の人々が現地の言葉で日立製品をほめているらしい。
“????イタチ・?????”と聞こえる。残念ながら“日立”しか判らないが。

そして最後にやっぱり、福島原子力発電所の映像が、、、あった。やっぱりね。
『福島の原子力』の中には石川島播磨重工業の名も・・・
そうです、ここの映画も作っています。

日本の産業界も、そして我が日映科学映画製作所も元気だったんだな。
「こんにちわ~こんにちわ~世界の国から」そう、三波春男が詠った年が1970年でした。

mar.
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/127-3e400865
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)