fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
市ヶ谷の防衛省ツアー!

bouei00.jpg

 防衛省に見学ツアーがあるのを知って参加してきた。
 たっぷり2時間、省内をゆっくり見学することができる。

bouei01.jpg

 上の建物は大臣室から陸・海・空のトップが入っている防衛省の中枢となるA棟
 と呼ばれているビル。

 屋上に左右二つ緑色の屋根が見えるけど、あの上はヘリポートになっていて
 2機のヘリコプターが発着できるようになっている。

bouei02.jpg

 私が見たかったのがここ市ヶ谷記念館。

 かつてA棟の場所にあった旧1号館を、ビルに建て替える時にここに移設した。
 大講堂や大臣室など、そのままの様子に復元している。

 2階のバルコニーを見ると、かつて三島由紀夫が立てこもり事件を起こした時に
 ここに立って演説していたのを思い出す。当時、私は小学生だった。

bouei03.jpg

 大講堂を2階席から見た様子。

 この大講堂は極東軍事裁判、いわゆる東京裁判が行われた場所である。
 映画『東京裁判』を何度も見ているので、その歴史の場に立っていると
 自分がタイムスリップしたような感覚になる。

bouei04.jpg

 復元された旧陸軍大臣室のドアは、三島由紀夫が立てこもった時に兵隊と
 もめて切り合いになったときの刀キズが3か所、今も残されている。

 なぜそんなに三島由紀夫事件に思い入れがあるかというと、当時、私は
 小学5年生だった時に、担任教師が三島事件を報道した朝日新聞を学校に
 持ってきて、1面に三島が割腹自殺した生々しい現場写真が掲載されていた。
 その衝撃が今も記憶に残っている。

 朝日新聞はその日の遅版で自殺現場写真を辞めて、演説写真に差し替え
 ている。

 きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1258-7717ebf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)