fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
馬車道で、明治150年の「美」に触れる。
改修工事による2年近い休館から、この4月にリスタートした馬車道の博物館。
再開2回目の特別展は明治150年にちなんで?「明治150年記念 真明解・明治美術/増殖する新ニューメディア ―神奈川県立博物館50年の精華―」(ちょっと長い)。

博物館1階の特別展会場内にこれでもか!と詰め込まれた展示物に圧倒されながら、でもこの密度がうれしかったりする。




絵画、工芸、陶器、写真など、様々な「美」に触れながら、徳川幕府の時代から「世界」へとデビューして以来150年、この国のアートの起源とその歩みを振り返るのもいいもの。

個人的には明治14年?の横浜の地図に興味をそそられた。大桟橋もまだなく、というか象の鼻以外は船着き場も見当たらず海岸線はひたすら真っすぐで、鉄道の築堤の内側には内海?が残っていて、旧吉田新田の埋立地の中には運河が縦横に走っている。イマとは大分違う顔をしたヨコハマ。

いつか、色々と跡をたどって歩いてみたいものだ。

IMG_4157のコピー

NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1253-c77cd18e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)