fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
てっぱくに「つばめ」を見た。
鉄道好きの聖地は数あれど、大宮と言えば「てっぱく」こと鉄道博物館である(そうだよね?)。

2007年のオープン以来10年が過ぎ、大規模なリニューアルが実施されたのは鉄道好きなら先刻ご承知のはず。

その目玉は、何と言っても新館オープン!に尽きる、と思うんだが、ここの何がウレシイって、日本の鉄道史について結構しっかりと、しかも完全大人の方向けに作ってあるのがいい。見せ方もなかなか工夫されていて、40代以上の方はそれぞれ、自分の中の駅絡みの思い出がフラッシュバック、しちゃうんじゃないだろうか。


新館のエントランスには、かつての山形新幹線400系と、最新のE5系が並んでいる。

IMG_3595.jpg
新館3階、歴史ステーション、ぜひ。


さて、リニューアルは新館オープンだけのものじゃなく、てっぱくの顔ともいうべき車両ステーションにも注目していただきたい。

天井近くに巨大スクリーンが2面、新たに設けられ、ここで流れているのがステーションに居並ぶ車両たちの在りし日の姿なんだが、日映作品「つばめを動かす人たち」がダイジェストで投影中、とあって、ここは声を大にしてお伝えしておきたい。

ダイジェストとはいえ、9分となかなかのボリュームだし、テロップなども新たに加えられしっかりと編集されていて見応えもある。

てっぱくに行く機会があったら、周りの車両たちだけでなく、視線を上げてスクリーンにも注目していただきたい。

IMG_3642.jpg
写っているのは「つばめ」じゃないが、こんな感じ。


NS

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1251-fbf54fea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)