fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
未来を(ちょっと)想う。


まずこの写真。
現在建築中の「ザ・タワー横浜北仲」である。
2020年4月の竣工予定で、高さは何と58階!この状態からまだまだ上へと伸びていくのだ。

このごく近所では、横浜市庁舎の建設工事も着々と進んでいる。
こちらの建物も32階とかなりの高さ。

そりゃ当然のこととして、最新最高の技術が投入された耐震構造になっているんだろうが、かつて海だったのがそんなに昔でもないところに建てんでも、なんて思ってしまうのは素人の浅はかさ?

そしてMM。
オフィスビルの建築がちょっとしたラッシュになっていて、資生堂の研究所にコーエーテクモ本社、そして京急本社。まだほかにもある。

わたしは思う。
これらの建物がすべて稼働をし始めたら、どうなるんだろうかと。
ビル内に社食やら、併設の商業施設に食べ物やも出来るだろう。
それでも、ランチ難民は結構出てくるんじゃないか。

そんなことよりも、通勤人口はどれだけ増えるんだろう?
最寄駅は新高島、もあるが、横浜駅利用の人が大勢を占めることになるんじゃないか。
今ですら、アタマが痛くなるほどの駅構内の混雑は、間違いなく加速するのでは。

武蔵小杉のことを連想する。
タワーマンションが乱立したおかげで、通勤時間帯に改札に入るための行列!が駅舎から外へと続いているとか。
誰がこんなリスクがあると想像した?
そもそも全体を俯瞰して調整する機構がないんだから、想像した人がいてもどうにもなるまい。

横浜は、MMは大丈夫なのか?

わたしには分かりません。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1247-60b6d85f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)