fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
映画 『レディ・プレイヤー1』

友人からさそわれて『レディ・プレイヤー1』をIMAX3Dで鑑賞した。

オープニングからいきなりーチャルリアリティなゲームの世界に入って、
その迫力がハンパない。

ストーリーが単純なのでゲームの世界にのめりこめる。
しかも、スピルバーグは省略がうまいから、クイズの謎を解く場面でも間延びする
ことなく退屈することはなかった。

見どころはVR世界の縦横無尽なCG画面と迫力ある映像の他に、80年代の
ポップカルチャーのアイテムやキャラクターが随所に盛り込まれているのが魅力だ。
その登場するキャラクターやBGM、小道具が知ってるものばかり。

特に“あのロボット”と“あのロボット”が“あのロボット”とガチンコで闘うシーンは燃える。

 80年代のポップカルチャーによる

         “オモチャの缶詰” 的作品!


 採点 90点 (90点満点)

 人生を変えるほど感動した映画と同じではないので90点満点とする。



   *   *   *   ネタバレあり   *   *   *

  redyplay1.jpg


とにかく楽しい。

個人的にはガンダムの登場よりもキューブリックの『シャイニング』の再現に拍手。
大好きな双子の姉妹も出てくるし。まるで自分が映画の世界を体験してるような
感覚になる。映画『テッド』の時もそうだけど、あまりにもコアな作品のオマージュって、
知ってる人はものすごくハマるけど、知らない人はどうなのかって考えちゃう。
ま、私が心配してもしょうがないので楽しんだ方がいいけど。

 “あのロボット”と“あのロボット”が・・・は

 『アイアン・ジャイアント』と『ガンダム』が『メカゴジラ』。
まさかこの3体が戦うなんて誰が予想できるだろうか!
しかも森崎ウィンの「俺はガンダムで行く!」のセリフがカッコイイ。

細かいネタを挙げたくなるけれど、それは置いといて、
最後の方でドロンジョ様がいたような気がした。 ←未確認

30年前、・・いや、もうちょっと昔だったかな? ←三木のり平

ベータマックスJ-9を買った時にアニメ『プロジェクトA子』をスローモーションで
観たように。 ← 当時アニメオタクがこぞってやっていた
ブルーレイが発売されたら目を皿のようにして細かいキャラクターを探して楽しもう。

異性のキャラクター(アバター)に好意を寄せてしまうのは携帯ゲームにハマっ
ている若者たちには“あるあるネタ”でしょう。

ラストの『現実の世界(3次元)の方がもっと良いことがあるんだ』というメッセージに
おじさんはウルっとしてしまった。
VRの世界にのめり込み過ぎることへの警鐘はスピルバーグらしい。
火曜と木曜が休み(?)というのも温かいメッセージとして心に響く。

ラストのイースターエッグがインディ・ジョーンズの“サンカラ・ストーン”に似てて
笑ってしまった。そこまでやるかって。

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1246-6ff8e42e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)