fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
トライアスロン(観戦)のススメ。
5月12日、今年もITU世界トライアスロンシリーズ第3戦が横浜で開催された。

この大会、市民の知名度は決して高くない、と思う。
沿道の観客の数を見てもそう感じるし、バイクやランのコースからそう離れていないレストランのスタッフも知らなかったし。

わたしも何で知ってるかといえば、職場がコースの近くなので交通規制の看板を見かけたこともあるし、BSで生中継されるレースの映像をたまたま見た、なんてのがきっかけ。

この「ITU世界トライアスロンシリーズ」、世界を転戦して全8戦で行われ、獲得ポイントの最も多い選手がシリーズチャンピオンになる、というもの。文字通り、トライアスリートのワールドチャンピオンを決める戦い、なんである。

スポーツの世界大会、なんて、日韓ワールドカップくらいしか体験がないわたし、近場だし、ちょっと行ってみようかと昨年初めて観戦したところ、あいにくの雨ですっかり濡れた。

でもでも、面白かったんだこれが。
目の前を、世界のあちらこちらから集まった選手たちが色とりどりのユニフォームで駆け抜ける。
背景が見慣れた横浜の街、というのが非日常感、というか祝祭感、というか、気持ちを高揚させるんだ。

そんなこんなで昨年の5月以来、全てのレースがBSで放送されるのを幸い、これをチェックしているうちに、オジサンはすっかりハマってしまった。

昨年は日本の上田藍選手を応援しよう(彼女しか知らなかったし)という程度だったのが、今年は世界の強豪選手がアタマに入っているので、誰が、どんなレース運びをするのか、観る前から楽しみは尽きなかった。

レース結果は、2年連続の年間チャンピオンで、昨年の横浜も制しているバミューダのフローラ・ダフィが優勝。
わたしの最大の注目選手も彼女だったので、しっかりじっくり雄姿を堪能した、と言いたいところだが、カメラを振り回していたせいでバイクなど全然気付かなくて、目の前を通り過ぎてから連れに「今ダフィが行ったよ」「え!」なんてやり取りを何度も。

それでもトップに立ったランでは、しっかり応援出来ました。
次のレースは今月9日・10日、イギリスのリーズで。
もう楽しみで待ち遠しくて。

放送されるのはレースが行われた後、しばらく経ってからになるのが倣いなので、放送予定を毎日チェックしております。


赤レンガパークのバイクコースで。右がダフィ。実はグループの中団にいたのをトリミング。

IMG_2287.jpg
メイン会場(山下公園)での表彰式で。狭いせいもあるが、もみくちゃでうまく撮れなかった。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1244-d12ddcd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)