fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
或る休日。
週末の度に「ひとり途中下車の旅」を楽しんでいるので、常に行先候補のストックを持っておくようにしている。
それでも、どれもピンと来ない、なんて日もあって、そんな時は出かけつつ行先を探す、という荒業を繰り出す。

この日は、神奈川県水道記念館に行く、というプランに無事白羽が立った。
相鉄の株主優待券(もらいもの)が2枚あったのも好都合だ。

ランチはどこで取る?
わたしにとってこれは重大問題だ。

海老名で取るのが無難だろう、という結論になって、混雑覚悟でららぽーとに行く途中「ビナガーデンズテラス」という新スポットが目に入り、ここで麻婆豆腐を。

腹ごしらえの後はいよいよ目的地に移動だ。
目指す水道記念館の最寄は寒川なので、ついで、と言ったら何だが一度も訪れたことのない寒川神社にも寄ってみることにする。
すると、神社には寒川よりも一つ手前の宮山駅の方がアクセスがよいと分かった。




こじんまりとした無人駅で下りて、駅前のコンビニで買ったお茶を飲みつつ、途中の川で銀鱗をひらめかしている魚たちにあれは何だろう?としばらく見入ったりしながら、ほどなく寒川神社に到着。

IMG_2433.jpg


初詣ででにぎわうところ、くらいの乏しい知識しか持たずに来てみたら、1,600年超の歴史と格式を誇るお社とのこと。
歴史と格式、まさにそれ、ビンビンと感じた。

なんかこう、荘厳な気持ちになるというか。

IMG_2437.jpg


神社の周囲を見れば郊外ののどかな町だし、これといって観光スポットがあるわけでもない。
こういうところに忽然と、いや周囲はどうだろうと悠久の時を超えてこの神社はあり続けてきた。

これぞまさにパワースポット。

いくつになっても、知らないモノはあるもんだ。
だから楽しみは尽きない、とも言えるんだろう。

ということで、ついでが大満足になって言うことなし。
次はいよいよ水道記念館に向かう。

IMG_2449.jpg

NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1242-679eaeed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)