fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
金沢文庫で、仏様と出会う。
昨年、上野で開催された「運慶展」。
運慶にも、仏像にも格段の興味があるわけじゃないが、観に行ってもいい、企画ではあった。

けれど、どれだけ人が出ることか。
想像だにオソロシイ。
そんなわけで、ハナッからスルーしたのだった。

ところで、横浜は金沢区にある金沢文庫。
ここは中世歴史博物館でもあるわけで、今年に入って最初の企画展がその運慶。
小学校以来、折にふれて訪れているここ、いつも静かで(観覧者が少ない、とも言う)ゆっくり鑑賞できるのがいい。
他の用でこっちに来たついでに、寄ってみた。

IMG_1030.jpg


いつもアクセスする文庫駅側ではなく、称名寺側の正面からしか入場できない、となっている。
ムム、いかなることか?

チケットを買い、館内に入るとわかった。
人が、明らかに多い。
わたしの経験上、初めての人数だ。

それでも、上野に比べたらものの数ではない。
自分のペースでしっかり観ることは十分可能だ。

展示されている作品や資料の数は、上野の十数分の一だろう。
だからこそ、一点一点とじっくり向き合うことが出来る。

IMG_1035.jpg


ポスターのメインビジュアルにもなっている梵天立像のなめらかな肌合い。
カブト?の頂に干支のシンボルを乗せた十二神将たちは、表情もポーズも豊か。
それ以外の仏様も、一体一体が実に味のあるお顔をされている。

こうしてみると、仏様を観るのって、結構楽しいかもしれない。
色んなところを周ってみたくなってきた。
これはちょっと、春が待ち遠しいぞ。




NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1228-1c67b3cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)