fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
福島第一原子力発電所
福島第一原子力発電所の事故が気になってならない。
12日に1号機が、14日に3号機が水素爆発を起こし、今朝、2号機の原子炉格納
容器につながる一部に欠損がみられた。そして現在(3/15 12:00)は4号機で火
災が起きているらしい。

fukusimab.jpg


私は平成3年に、この福島第一原子力発電所のPRビデオを制作したことがある。
その時はディレクターで、広報の方とシナリオの打合せで何度も現地を訪れ、
またロケも1週間近く滞在して撮影した。そして一般の見学者が立ち入ることが
出来ないレベルまで入った経験がある。

自分が関わったものだから、今回の事態を自分のことのように心配している。

制作したビデオは見学者に原子力発電所は安全だということをPRするものだっ
た。私もその時は担当者に話しを聞きながら、何重もの安全対策が施され、原子
力発電所は現代の生活に必要で、しかも安全でクリーンなエネルギーのイメージ
を少なからず持っていた。

しかし・・・、

まさか、このような事態に陥るとは。
しかも核反応は停止しているのに余熱が止まらないなんて・・・。

私が言っても説得力に欠けるが、今回の地震はまったくの想定外、予想を遙かに
超えた地震と津波だったことが原因だと思う。

ただ、それとは別に、原子力安全・保安院による記者会見は、爆発が起きている
のになかなかそれを報告しなかったり、情報も断片的でわかりにくく視聴者の
不安をあおることばかりだった。一刻を争う有事の際なんだから、すべてのこと
をつまびらかにして貰いたい。

菅総理も「テレビで(1号機の)爆発が放映されているのに、首相官邸には1時
間ぐらい連絡がなかった。いったいどうなっているんだ」と、東電の対策本部で
声を荒らげたらしい。もっともだ。

この最悪の事態に対して、おそらく現場の担当者は放射能という危険な環境の中
で体を、命をはって努力していると思う。

しかも原子炉格納容器に海水を入れて圧力容器を冷やすなんて、もう二度と発電
所としての使用はできないだろう。つまり廃炉を覚悟した判断に、現場の人達の
無念さも想像できる。


ひとつ心配しているのは、

今、いったい何人の人が現場にいるのだろうか。
3号機の爆発の時に11人がケガをしたそうだが、その人達の交替要員は補充し
ているのだろうか?

少人数ではこの事態を防ぎきれないだろう、東電の他の発電所からも先鋭のスタッ
フをよんでチームを作り、自衛隊のヘリで現地に送りこんで増員してあたってほ
しい。現場に残された者だけですべてをさせるのは無理だと思う。
とにかく何とか頑張ってほしい。


ところで、私が担当した作品ではないけど、日映科学が制作した福島第一原子力
の過去の作品が「科学映像館」でネット配信されてます。興味のある方はどうぞ。

eizoukan.gif

「福島の原子力」 1985年制作 27分
http://www.kagakueizo.org/movie/nichieikagaku/

きしょう

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/121-27100ab8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)