fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
こんな駅もあります。
京成千葉から2つ目に千葉寺、という駅がある。

千葉からダラダラ歩いて2つの公園を巡り、さすがに疲れたので帰りはこの駅から千葉に戻ろうとやって来た。
初めての駅だが外観は新線?という感じのモダンさ。

高架駅なのでホームに上がってみる。
と、頭上に「上下両方向の電車が同じホームから発車します」とある。


これが本駅唯一のホームだ。


アイランド型のホームか。
それなら、なぜ改めて掲示で注意喚起なんぞが必要なのか?

アタマの中に?を浮かべながらホームに上がった。

ホームはアイランド型ではなく、上下双方に分かれた対向式。
すると、向こうのホームは使用していない?
たしかに、映画の上映案内看板がホームの真ん中に並んでいるし、今になって気が付いたが、そもそも対向線に線路が敷かれていない!

IMG_8706.jpg
陰になっているが、対向線にレールが敷かれていない。


複線にするスペースは十分にある、というかその前提ですべてが整備されたのは間違いない。でも線路だけが単線分しか敷かれなかった。敷いたけど後から外した、なんてことはないだろうから、初めから敷かれていないのだろう。

先行投資的な路線で、旅客需要が増えるのを見込んでいたものの、そうはならなかったから?
後から調べると、あながち間違ってはいなかった。

ニュータウン開発に始まり、第三セクター・千葉急行電鉄の設立と破たん、筆頭株主で路線も接続していた京成の経営引継ぎ、単線の背景には、こんな流れがあったのだ。

さて、複線化が成される日は来るのであろうか?

IMG_8704.jpg

NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1205-033ab794
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)