fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
府中よいとこ。
大分久しぶりに、府中に行った。

京王線で府中駅にアクセスするか、南武線で府中本町か、目的地に近いのは前者なんだが、駅までの所要時間は後者でこちらを採用。いかにも郊外都市、って雰囲気の京王に比べて、東京競馬場口の存在で代表される庶民的、あるいは労働者的なムウドの南武線の駅で降りて、駅近のうどん屋(ここはなかなかのヒットだった)でランチを済ませ、いざ、府中の森公園を目指す。

少々市街を歩いてすぐに出くわすのが、スゴイ並木道。とにかく道の両側に植わっている樹木の大きさがハンパじゃない。




これは「馬場大門のケヤキ並木」と呼ばれていて、大正時代からの天然記念物。その起源は徳川家康がケヤキを寄進したことにさかのぼるという由緒ある並木なのだ。さらには、本来の期限は源義家が戦勝のお礼に寄進したもの、という伝承があるそうだ。源義家、頼朝のお爺さんだったっけ?などとボケたことを思っていたら、4代も前の祖先であった。益々並木道のスゴさが際立ってきた。

IMG_6018.jpg
義家の銅像、なんてのもある。

これが600mも続くのだから、新緑の頃なんざさぞかし気持ちいいだろうなあ、と感心しながら京王の駅の向こうへと歩いていくと、こちらには桜並木がこれまた随分長く続いている。道のはるか上で両側の木の枝が交錯しているところからして、春には桜のトンネルになるのだろう。

大きな公園もいくつもあるし、なんか府中っていい感じじゃない。
正直ちょっと、住んでみたくもなる。

横浜への帰りもまた、南武線を使って。
レースがあったからかどうかはわからないが、土曜の17時過ぎでホームはかなりの人口密度であった。

IMG_6050.jpg


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1186-a0f731af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)