fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『フランス・セダン紀行(その18)オルセー美術館』

フランス・セダン紀行。
ここしばらく書いてなかったけど、まだまだネタはつづく。

2011年に大規模リニューアルされた新オルセー美術館に行ってきた。\(^o^)/

oruse1.jpg

午前10時に行ったけど、すでにチケットを買う長い列ができている。

改装前よりも厳しくなったセキュリティチェックを受けて、いざ館内へ。

oruse3.jpg

上の写真は5階から撮影した館内の全景。
昔、駅だったことを思わすアーチ状の天井と広い空間。

oruse4.jpg

リニューアルされてよくなったのは印象派の展示室。
ゴッホやルノアールの絵がもっとも美しく見えるように考えられた色で壁が
塗られていた。それに照明もかなり明るくなった。マネの「草上の昼食」。

壁の色は以前は白いクリーム色で、絵が暗く感じたけれど、リニューアル後は
落ち着いたブルーになって作品が映えた。裸婦の白い肌がより白く艶めかしくなった。
ルノアールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」も、以前は光が裏になって絵が暗かったのが、
自然光が注ぐようになり、ルノアールが表現したかった光と影の効果がよくわかるよう
になった。すばらしい。

oruse5.jpg

展示場の他にリニューアルされたのが、館内に3つあるレストラン。
写真は2階のレストラン・ミュゼ・ドルセー。

写真のように、天井画とシャンデリアはロココ調の気品高いレトロな装飾だが・・・、

oruse6.jpg

テーブルとイスは現代風。外光を受けてキラキラ輝くキャンディのような椅子に
様変わり。ロココにポップを組合わせるところがフレンチスタイル。 
「にくいね、このォ!」 by ひろし

というように、今回はリニューアルされて明るくなった健全なオルセー美術館を
紹介したが、本当の目的は別にあった。実は、この時期、特別展として『サド展』を
開催しているのだ。

次回は残虐と倒錯の世界、マルキ・ド・サド展を紹介します。 お楽しみに。

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1160-a74cec65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)