fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
文学散歩のススメ。
実は、日本のも世界のも、名だたる文学作品をそんなに読んでいる方じゃない。
ウチに「世界名作文学全集」がなかったから、なんてのは関係なく、たまたま。

漱石なんかは好きで、小説は一通り読んでいるのだが、そのほかは例えば鴎外は教科書で「舞姫」を読んだだけ、とか、そんなもの。そのくせ、最近文学散歩は面白い、なんて思っている。

ま、史跡散策と密接不可分のところがわたし好み、ってわけなんだが、今は何もなくとも、碑の一本でも立っていれば、しばし往時をしのぶ…というのは結構たのしい。それに、目当ての場所を探してたどり着く、というのも、オリエンテーリング感覚でファンだったりする。

さらには、おいしいランチスポットに巡り合う醍醐味、これも捨てがたい。
街歩きのテーマとして、とてもいい、と思うのだ。
もちろん文学に限ったことじゃなく、アーティストであろうと、政治家であろうと、史跡散策の要素があればいいのだ。

さて、横浜にもご多分に漏れずそうしたスポットは数多い。
バッと思いつくところで、日ノ出町駅近くの長谷川伸の文学碑だとか、この近くには美空ひばり、なんてのもあるし、伊勢佐木の青江美奈は、件のメロディーが流れる。

詳しくはみなとの見える丘にある、近代文学館に行ってみるのもいい。

本牧山頂公園にも、文学じゃなく日本画家、それも結構ビッグネームの記念碑が立っている。
ここは以前、下村観山が住んでいたところとのこと。
この地へは、原三溪の招きだったとか。

長細い公園なので、芝や土を踏みしめながら散策するのにちょうどいい。
とはいえ、もう暑くなってきた。
歩くなら、日が傾いてから、がいいかもしれません。



DSC00242.jpg

DSC00246.jpg

DSC00243のコピー

NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1159-c2641685
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)