fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
やっぱり桜。
この時期の楽しみは、わたしのような無粋な者でもやっぱり桜、なんである。

そんなに花見に賭ける!なんてほどじゃないが、咲きっぷりがいいのを気の向くまま眺めていたい、という気には、なる。

3月が意外に肌寒い日が続き、見ごろはいつになるのか見当がつけ辛かったのだが、先週なかばの上野はもう8分は超えていたろうか。

平日だというのに花の下ではお楽しみの方々も多く見受けられ、一方夜に向けて場所取りの方が所在なさげにシートの上で横になっている、なんて光景もあった。
花散らしの雨が降り、桜ももう峠を越えた感はあるが、年に一度のサクラグラフティ、今年の私的サクラ体験を振り返ってみよう。
もちろん、決してブログのネタがないからでは、ない。

さて、第一弾は花見のメッカ?上野から。
3月末、満開へと突き進んでいたころの様子は…風はやや冷たく、空模様も日が覗く、とはいかなかったのだが、それでも桜咲く、というのはテンションが上がるもの。体感気温が2、3度は上がる?


正面奥にトーハク。


噴水池から京成上野駅へと向かうルートは、花見銀座とでも行った様子で、元々多くの人でオーバーフロー気味のところに加えて、カメラやスマホを手に立ち止まる人もそこかしこで、歩きづらいことこの上ない。

まあ、桜を観つつ、人の流れに身を任せるのもオツ、ということで、広小路の方へと流されていくのであった。

IMG_3623.jpg
わたしも含めて、思い思いにカメラを向ける。

IMG_3664.jpg
日が落ちると、宴はヒートアップだ。

DSC05734f.jpg
カメラマンたちの人気を集めていたのは、この方。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1150-15ddf90a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)