fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
今度こそ。
前回、企画展「国宝 一遍聖絵」のスタート前にフライングで行って空振りに終わったリベンジ(?)を果たすべく、ふたたび、金沢文庫へ。

上野の博物館、馬車道の博物館と、一遍聖絵ツアーも、すでに2会場を回っていて、ここが3会場目だ。
これでチェックメイト、いよいよ大本命・遊行寺を残すのみ。

ここ、金沢文庫では、2巻の絵巻のほか、文庫が蔵する関連文書などが展示されている。

鎌倉や室町の文書だけあって、わたしにはまったく読めないのでビジュアル的な楽しみはないのだが、重文率の高さには驚かされる。ホント、これも重文、あれも重文、むこうも重文、てなもの。

肝心の一遍聖絵じゃなくて、金沢文庫の文化資産的価値の高さ、を実感することとなった。

じっくり展示資料と向き合ってから館内を出て、おとなりの称名寺へ。
紅葉は7分?くらいか。そこまでいかないか。
いずれにしろ、もう一息なのは間違いない。

と、ふいに風が止まった。
阿字が池を見ると、見事な逆さ像が写っている。

よし、とiPhoneを取り出してワンショット。

称名寺の紅葉02

例年なら三溪園や鎌倉へと、紅葉を撮りに出かけるところだが、今年は何と言っても一遍聖絵が最優先。
ここで見るくらいが精いっぱいかも。

改めてカメラを取り出して、ああでもない、こうでもない、と、しばらくいじくってみた。
暖かい、と感じていたのに、日が傾くとグッと冷気が迫ってくる。

その冷気に急き立てられるように、山門をくぐって金沢八景へと急ぐことにした。

称名寺の紅葉
これもiPhoneにて。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1113-b2f5015f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)