fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
ガンダム、お台場にまだ立っている(?)。
お台場に行くのも久しぶりだ。

ショッピングとか、アミューズメント施設のために行くことはまずないので、ビッグサイトで興味のあるイベントが行われているとか、日本科学未来館の企画展を観に行くとか、ま、そんなとこだろう。

この日も、オーディオとAVのイベント「音展」のために青物横丁からバスに乗ってやって来た。

いつもなら、浜松町から始発のバスに乗って、というのがデフォルトなんだが、よく考えたら大井町からりんかい線、というのもいいな。

今回青物横丁をチョイスしたのは、大分以前、お台場から大井町行きのバスに乗った記憶があったから。
京急を下りて、駅近でランチを済ませ、バス停を見過ごして大分大井町方面まで行き過ぎたのはご愛嬌として、お台場まで30分程度の間、バスの中でしっかり眠りに落ちた。

肝心の音展をあっさり一回りして、というのも昔のように独立したコンポーネントを集めて自分なりのシステムを組み、大きなスピーカーをドライブする、なんて目標は、ない。

シンプル+スマートなデザインと質感があり、音質も侮れない、というコンパクトなシステムをデスクの上で楽しむ、それが現在の理想形だが、これも実現するにはまだハードルがある。そうなると、ハイクオリティなDAPとヘッドホン、というのが現在形になるか…そんなわけで、さほどチェックしたい!というモノがあるでなく、流して終わり、になっちゃうんだな。

会場を後にして、ぶらぶらとダイバーシティのガンダム前まで来た。
ガンダム、まだあったんだ。

最初に彼?を見たのは、潮風公園。このときは期間限定、での公開だった。
これからも、ここにずっと立っているんだろうか。


ここでも、中国からと思しき方々が多かった。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1096-1346dfa3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)