fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『講習会の撮影』

講習会を撮影する仕事を受けた。

会場は東京駅からほど近い貸し会議室。講習生は全部で200名。
授業は4講義からなって全部で6時間! 
朝9時半から夕方の5時までほぼ一日かかった。
講習会の撮影にはカメラ2台を使って撮影した。

kousyuu1.jpg

1台は小型のキャノン(Canon A)で、パワーポイントを写すスクリーンを正面で撮影。
そこに講師のマイクから通した声をPA(音声ミキサー卓)からラインでもってきて録音する。
これが編集のベースとなる。

kousyuu2.jpg

もう一台はレンズが大きい大型カメラ(SONY AX1)。
これは会場全体の引きサイズから、講師の顔、生徒を自由に撮影するもの。
音声はチャンネル1がガンマイクで録音した音を、チャンネル2が
カメラの内臓マイクの音を収録した。

kousyuu3.jpg

撮影は問題もなくスムーズに終わったが、これは事前に会場に来て、フロアーの
担当者とカメラポジションと音声の打合せがきちんとしたことだ。特に講習会では
音が重要で、PA(音声ミキサー卓)からカメラにどのようにつなげるかがキモとなる。

事前の下見はプロとしての基本。

時間がないとか手間かけたくないと、つい端折りたくなるが、これに手を抜いて
しまうと当日あたふたすることになる。

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1095-9dcc0f68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)