fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『他人の“あくび”がうつることある?』
テレビ番組「さんまのホマでっか!?TV」を見ていたら面白いことを知った。

あくび(欠伸)って、他人がしていたら自分にうつることがあるよね。
私なんかすぐもらっちゃう。ところが、世の中にはうつらない人もいるんだって。

司会をしていた さんまは“あくび”をもらったことがないそうだ。

 そこで質問。

Q.「あなたは他人のあくびをもらったことはありますか?」

  「はい」 or 「いいえ」

        ↓


A.「はい」と答えた人は普通の人。

  「いいえ」と答えた人は、自己中心的な腹黒い人だそうです。

アメリカの大学で135人を対象に行った実験で、自己中心的で協調性に
欠ける学生ほど、あくびが伝染しないという結果がでたそうだ。
(経済評論家 門倉貴史氏談)

あくびは共感力が高い人ほど移るそうで、人間と犬の間でも伝染する
そうです。(脳科学評論家 澤口俊之氏談)

あくびの移り反応というのは人として原初的なメカニズムで、当然あるべき
ものなので、移らない人は、それを弾くぐらいの反社会的な人、=サンコパス
だといえる。(心理評論家 植木理恵氏談)

だから、犯罪学ではサイコパスな要素を調べるために『あくびが伝染するか
どうか』をテストするらしい。これは“もらい泣き”にも通用するそうです。

さんまだけでなく、マツコデラックスも俳優の伊藤淳史も移らないそうだ。

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1093-a167d0ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)