fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
大都会の異空間。
天気が冴えない休日は、出かけるにしても屋根付きのところをチョイス。
雨の中、歩き回るのはあまり好きじゃないから。

さて、雨が降ろうが降るまいが個人的に行きたくなるのは水族館。
ダイビングなど全く縁のない身にとっては、水中の世界というのは究極の異空間といえる。

そんなわけで度々足を運ぶのが大森のしながわ水族館。

いつ来ても結構な人気で、なかなか好きなところでじっくり、というわけにいかないのが残念だが、まあ仕方ない。
館内を行きつ戻りつしながら、ポツポツと見て回る。


クラゲ。癒される?


トンネル水槽はもちろん大好きだが、ここが一番の渋滞個所であって、どうしてもスルー、になってしまう。
ここに比べれば落ち着いて見れるのが、シャークホールやアザラシ館。

巨大な円筒形の水槽の中を悠然と泳ぐシロワニ。
薄暗いせいもあって、ちょっと身の毛がよだつ。

肉食ではない、と聞いても、いかにもサメ!然の恐ろしげな顔つきを見ると、怖さは消えない。

IMG_2022.jpg
大丈夫に違いないが、水槽が壊れたら、などと恐怖の想像をしてしまう。


それに比べると、愛嬌のある顔立ちと体型で、縦横無尽に泳ぎ回るゴマフアザラシは和む。
サメとの落差は結構すごいよ。

ショーは特に見るつもりもないが、この日はたまたまアシカショーとタイミングがあったので観覧。
イルカほどのダイナミックさはないが、バランス感覚の高さには感心した。

かくて1時間半ほど、異空間で非日常を満喫すると、今度は人間世界が恋しくなる?

IMG_1998.jpg
タツノオトシゴ。どうしてこんなスタイルなのか、不思議だ。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1081-8e24e911
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)