fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
新サンダーバード、F.A.Bの意味
NHKで「サンダーバード・ARE GO」という特撮ドラマの新シリーズが
はじまった。これは旧作の50周年記念として作られたリメイク番組で
ある。

それを見ていて気になることがあった。

それはサンダーバードの隊員たちが通信の最後に必ず言う
 “F.A.B(エフ・エー・ビー)”という言葉だ。

話の流れからして『了解』という意味だと思うが、何の略か知りたくなって
ネットで調べたが、はっきりした回答が見つからない。多いのは『Fabulous』で、
イカす、素晴らしいを略したものという説だった。

・・・うーん、納得できない。

だって通信の最後にいちいち「イカす!」とか「素晴らしい」なんて変だもの。

諦めかけたら、ひとつ納得できる回答を見つけた。
それは「世界を救うほどではないけど」というニュースブログの記事だった。

“F.A.B”は第二次世界大戦中に通信兵が通信終了時に使っていた言葉
ということだ。『Fully Acknowledged Broadcast』の略で、直訳すると、
通信を完全に承認したということで、いわゆる『了解』という意味である。

納得でしょ。

  *     *     *

さて、 「サンダーバード・ARE GO」は、オリジナル版の味を損ねることなく
作られているのに気に入った。登場人物は人間というよりも、旧作のマペッ
ト人形のようで、CGアニメの人間にある違和感(私だけだろうか)は感じられ
ない。

また、サンダーバードの魅力の一つであるメカに乗って発進する場面も、
自分がマシンに乗り込むような視点で細かく描かれているし、発進もカッコイイ。

ハイテクを駆使しているのに、2号に乗り込むバージルが最後にハッチを両手
で閉めたり(手動ってこと)、1号がプールから飛び上がる度にプールサイドの
ビーチチェアが風圧で飛ばされたりして、「おいおい、毎回飛ばされてたらボロ
ボロになっちゃうぞ」なんてツッ込みたくなるようなユーモアもある。

惜しまれるのはペネロープが現代風の美人になったために、顔に特徴がなくて
魅力に欠けることだ。旧作のファンは一度試しに見てください。

 「サンダーバード・ARE GO」
http://www9.nhk.or.jp/anime/tag/

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1079-67e3c2e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)