fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
ビデオテープが切れた!

8ミリビデオのDVD化作業中にテープが切れてしまった。

テープを再生しながらパソコンに取り込んでいたら、突然テープがキューン
という異音と共に再生が停止した。

慌ててテープを取り出そうとイジェクトボタンを押すと、クシャクシャと中で
テープがからむ音がして、ケースは出てきたものの伸びきったテープが
内部にひっかかって取り出せない。ああ、やっちまった。

8vide2.jpg

こういう場合はデッキの蓋を開けて、ヘッド周辺にからみついたテープを
慎重にほぐしながら取り出さないといけない。ところが、今回は走行ロール
にかみついちゃって外せない。

こうなったら仕方ない。はさみでテープを切るしかないのだ。

8vide3.jpg

こうして取り出したのが上の写真。ご覧のように途中からテープが伸び
きって、髪の毛のように細~くなっている。

残念だけど、切れた前後を含めてカットし捨てて、安全な部分でテープを
つないでそこから再生作業を再開するしかない。

テープどうしを定規で斜めに切り、ビデオテープ専用の補修テープは社内
に保存がないので8ミリフィルム用のスプライステープで裏から貼ってつな
いだ。

8vide4.jpg

こうして接合作業は終了。

パソコンへの取り込みを再開した。(お客様にはその旨を報告した)

古いテープは保存状態によってカビがはえたり熱でくっついてしまって
再生できなくなる。過去の大切なテープは、湿度と温度の良い環境に
保存してください。それと、お持ちのデッキが壊れる前にDVDへの
保存をオススメします。

もしご自身でできないようでしたら当社にご連絡ください。
info@nichieikagaku.com


きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1068-bc4041ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)