fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
「甲子園」その前に。
関東地方の梅雨も去り、今年もまた、灼熱の季節。
そして高校野球の季節。

県予選もいよいよたけなわ、来週には代表校が決定する。

そこで、この季節にピッタリのイベントをご紹介。題して、高校野球100年記念展示・特別展「高校野球と野球殿堂」。

野球殿堂博物館、というと、ピンとくる人はピンとくる。
要するに、東京ドームの中?にある。

先々週、暑くなり過ぎないうちに(いや、それでも十分暑かったが)、と足を運んだ。




それぞれの時代を感じさせながら、何かこう胸を揺り動かさずにはおかないポスターたち。伝統校や強豪校のユニフォーム。
写真のほかにも、横浜高校や簑島高校のものも。

自分の中の高校野球や甲子園の記憶を反すうしながら、じっくり楽しみたい。

DSC04184のコピー


現在でも空前の大記録に夏の大会三連覇、というのがある。
その、中京商(愛知県)のエース・吉田投手のユニフォームなんて、ちょっとグッときてしまう。

DSC04199.jpg


中学の頃だったか、朝刊で甲子園大会史の連載があって、毎日それを切り取って、スクラップにしたのを思い出す。スクラップなんて、このとき一度きりだ。

さてさて、博物館の中にはシアターコーナーがあって、8年前の決勝戦・佐賀北-広陵のゲームが上映されていた。しばらく腰を下ろして観戦。結果を知っているのに、副島君の満塁ホームランのシーンで「オオッ!」と声を出してしまった。

DSC04211.jpg
野球殿堂も、しっかり見ておきたいもの。


今年はどんなシーンを見せてくれるのか。甲子園が終わるまでタップリ開催期間はあるので、ファンはぜひご覧になってはいかがだろうか。

DSC04231.jpg


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1063-de6c1435
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)