fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
「ウルトラマン創世記展」
珍しく、会期がこの先タップリ残っているイベントをご紹介。

横須賀中央でぶらぶらしている際に「前売券発売中!」のポスターを見つけた。
ウルトラ関係?の特別展はこれまで色々足を運んでいるわたしだ。

新宿タカシマヤの円谷英二展もあったし、水戸まで「ウルトラマン・アート」を観に行ったこともあった。
そうそう、三鷹で見たのは何だったっけ?

それはさておき、6月終盤からイベントはスタート。
この後、暑さはいや増して行き辛くなるだろうし、夏休みになれば子どもさまが大量発生するのも目に見えている。

行くなら先手だ、というわけで馬堀海岸からバスに乗って観音崎へ。


横須賀美術館。京急線馬堀海岸駅からバス、ってのが一番いいアクセスかも。


会場の横須賀美術館、そういえば初めてだ。
斜め向かいの京急ホテルは2度ほど泊まったことがあって、結構ここ好きなんだけど、そうい

やあの頃、美術館は建設中だったなあ、なんて思い出した。

展示の前に、腹ごしらえだ。

DSC04088.jpg
レストラン「アクアマーレ」


美術館にはイタリアンレストランが併設されていて、パスタやピッツアでランチを楽しめるのは大助かり。周囲にはそう店はないし、ホテルはちょっと予算に合わないから。

サバのドリアとサラダ、コーヒーを楽しんだ後は、いよいよ「ウルトラマン創世記展」。

DSC04116.jpg
美術館のエントランス。新マン以前は写っていません。


今回の展示、ウルトラQから80までの8作品が取り上げられていて、エントランスでは初代ウルトラマンから80までがお出迎え。
ここは撮影OKなので、まずは写真を撮ってから入場することにする。

展示の詳細はこちらをご覧いただくとして、歴代ウルトラマンや怪獣のマスク、撮影用のミニチュアなど、何度見ても興味の尽きないものがたくさん。お好きな方なら見ない手はないでしょう。

DSC04117.jpg
スター怪獣?カネゴンもいます。


ウルトラの後には、地下の常設展や別館の谷内六郎展もゆっくり鑑賞したい。
また、ユニークな建物自体もじっくり観ることをお勧めしたい。2階の展望室に上がって、太平洋を眺めるのもいい。

もちろん、歩いてすぐの観音崎に寄るのも定番中の定番。
京急ホテルで海洋深層水の露天風呂につかる、ってのもいいかも。

とまあ、周囲にあれこれお楽しみも多い横須賀美術館、さて次来るのはいつになりますやら。

DSC04096.jpg


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1061-e4802d26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)