fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
生命力ってエラい!
もう大分以前、社が新橋にあった頃だと思うから、8年以上前?に買った2種類のオリーブの木。
オリーブって、異なる2種類がないと実がならない、と聞いたので、そうしたわけ。

これだけの時間があったのだ。
そりゃ、適当に大きくなった。

けれど、添え木をしていたのが悪かったのか、鉢を大きいのに換えなかったからいけなかったのか、どうも幹がヒョロヒョロとちっとも太くならず、添え木を取るとグニャッとお辞儀、になってしまうのであった。

う~ん、どうしたものか?
このまま、虚弱体質で生育し続けるのもなあ…

かくて、ランボウな私は荒療治に出たのであった。

オリーブは、挿し木でも育つ。
これまで彼ら?を観てきて、結構生命力はある、と感じていた。
それなら、とその生命力にかけて、ほとんど根元から伐ってしまったのである。

しばらくして、小さな芽を見つけた。
よしよし、読みは正しかったようだぞ。

その後も順調に成長して、一方なんぞ3本も新しい枝が伸びてきた。


根元から2つに分かれているうち、方や新枝3本、もう一方も芽は出ているがまだ伸びるまで至らず。


梅雨から夏への時期も味方したのかもしれないが、これは楽しみになってきた。
今回は添え木はせずに、彼らの自力で伸びていってもらおう。

実がなるまで大分かかるだろうがそれはいい。

かくて、毎朝の観察が日課になりそうだ。

IMG_1603.jpg
一方も複数の芽が少しずつ伸びている。左は試しに挿し木したもの。こちらもまだ枯れていない。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1059-9f34da0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)