プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
よこすかYYのりものフェスタ2015。
2年ぶり、だろうか「よこすかYYのりものフェスタ2015」にぶらっと出かけてみた。
このイベント、JR横須賀駅・ヴェルニー公園周辺と三笠公園を会場に、電車・クルマ・船、と様々な乗り物を見て・触れて・楽しめる催し。
この中の船がキモで、海自の護衛艦に乗船見学できるのだ。
ちなみに前回、イージス艦に乗るまで40分ほど並び、キョーレツな日差しにグロッキー寸前になった。
これがトラウマ?になっていて、今回はいいか、と思ったんだが、曇ってもいるし遅めに始動。
するとすると、最新最大の護衛艦、いずもが停泊しているじゃないか!
全長248メートル。この大きさはどうよ。
突然テンションマックスになって、手荷物検査所に突進?海上自衛隊横須賀地方総監部に入れていただいたのであった。
さあ、すぐにいずもへ、というところだが、ヘリコプターの飛行展示があるという。
せっかくだから、まずはこちらから。
正面遠くにヘリ。この後アイドリングが始まる。
ガスタービンエンジンを始動してから何分もアイドリングを行い、ローターが回転し始めてからさらに数分。
車止めを外すと一段とローターの回転が上がり、コンクリート上の砂粒がこちらに打ち付けられる。
10トンある機体を浮かび上がらせる、ってこれだけのパワーが必要なのだ。
細かい砂を払いながら、改めていずもへ向かおう。
やっぱりデカい。旧海軍の空母でいうと、飛龍よりも大きい、ということになる。
見た目は空母だが、飛行機の運用能力はない。
あくまでヘリコプター(将来はオスプレイ、というハナシもあるが)空母、いや護衛艦である。
2年前、やはりヘリ空母然とした「ひゅうが」が大桟橋に来たとき、見学したことがある。
このいずも、見た限りではほぼ同じ、という感を受けるが、実はスケールアップされていて、全長は51mも長くなっているそうだ。
ここから乗り込む。この広さだから、行列がなかったのか?
通常の護衛艦と比べて、開口部が広い。
ここからどんどんモノが入れられる。車両やトラックもそのまま入ってこれるんだろう。
飛行甲板?の下はこれまた全通のフラットな格納庫だから、物資の搭載能力が高いことがわかる。
救援ミッションの時には、大いに役立つはずだ。
格納庫。ヘリなら14機搭載できるという。
艦内に入ったらエレベーターへ。
そもそもヘリを甲板に上げるためのものだが、これに乗って最上甲板へ上がる。
ま、わたしはひゅうがで体験済みなんだけど。
エレベーターが下りきったところ。開口部が結構広い。
甲板まで40秒ほど。
なかなかのスピード、という感あり。
空母風のフラット全通だから当然だが、甲板がまた広い。
そのあたりのことは次回、ということで。
これは前部エレベーター。後部は舷側にあるそうだ。
NS
スポンサーサイト
[2015/06/17 16:05]
|
イベントリポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
『不食(ふしょく)報道に刺激受け』
|
BLOG TOP
|
初級教室「ソリテュードボーイ・イノセンス」
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1048-77ac58e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.