fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
陽はまた上る?
あの大地震のすぐ後だったと思う。
オープン間もない二子玉川ライズに訪れたのは。

それから4年、テラスマーケットなど、駅から離れた街区もオープンして、いよいよほぼ開発完了、の趣。

…速い。本当にエッ!という感じがする。
いつの間にそんな時間が経ってしまったのか?
体感では2年くらい(ちょっと大げさ)じゃないか。


二子玉川駅の改札を出て、右を向くとこんな感じ。


横浜に住む身ながら、二子玉川は意外と馴染みのある街。
祖母が世田谷に住んでいて、よくここからバスに乗ったもんだ。

古くは、二子玉川園。
入ったことがある、記憶にあるのはこれだけ。
いや、なんだか5メートルくらいあるゴジラがいなかったっけ?

この遊園地がなくなってからも、駅名は「二子玉川園」のままだったが、2000年に現在の駅名に改められる。

初めて買ったCD、マドンナの「ライク・ア・ヴァージン」。
玉川高島屋で買ったのを覚えている。

DSC03308.jpg
左手の施設の上(ルーフ)は、散策路になっている。


この日、予めインターネットで予約しておいた映画をライズ内のシネコンで観て、新オープンのショップをザッと見て回った。

代官山とテイストや基本的なコンセプトは共通だけど、デジタルギアが充実していてよりわたし好みの蔦屋家電が一番気になったかも。

ニコタマ、なんて呼ばれることも多いこの街、東横線を自由が丘で乗り換えて、横浜から30分ちょっと。
結構近いんですよ。

ただしこう人が集まるようになると、ゼッタイにカフェ難民になるな。
わたしはひとつ、良さげなポイントを見つけたけどね。

DSC03321.jpg
エリアの奥にはタワーマンション。住んでみたい?わたしはいい。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1040-23529ec7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)