fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
春はセンバツから。
阪神梅田から20分ほど?で甲子園駅に到着。

お、ここでも装い新たに、ラウンドした大屋根がホームを覆っている。
東京八重洲口側のグランルーフもこんな感じじゃない?


開放的で、かつ明るい。工事はまだ完成せず。次に訪れるときのお楽しみ。


改札を出ると球場はすぐそこに。
いつもながら、こころははやるんだ。

と、大阪ABC放送の看板がドーンと目に飛び込んできた。

DSC08213のコピー
結構マジなのがいい。さすがプロフェッショナル。


いいなあ、何だか大阪らしくて。
桧山も矢野も一時代を築いた中心選手だったのに、ガオッーですよ。

甲子園ではまだタイガースのゲームを観たことがない。
いつか観てみたい、ってズッと思っているんだが。
そのときはカープ戦以外がいいね、せっかくだからタイガーズを応援したいし。

DSC08232.jpg
帰ってきた、なんて大げさですけど。いつ来てもいいのよ、ここは。


いつものバックネット裏の券を買い、今までで一番グラウンドに近い席をゲット。
センバツの頃はいつものことだが、野球を観るにはちと肌寒い。
しかもこの日、ちょっと晴れたかと思うとすぐ曇り、時折雨もパラパラ。
コンディションはあまりよろしいとはいえず。

DSC08236.jpg
県立岐阜商業と松商学園のゲームを観戦。


この日は大会ナンバーワンピッチャー・高橋君を観るのが何よりの楽しみ。

これまでにも、けっこう甲子園で注目選手のプレーを楽しんでいる。
花巻東の菊池雄星(ライオンズ)と長崎日大の大瀬良(カープ)の投げ合いには、まったくノーチェックの大瀬良の速さに目を見張ったし、大谷(ファイターズ)と藤浪(タイガース)の対決は大谷の先制ホームランの凄味をよく覚えている。

この日のヒーローは、スマートな長身のナイスガイ。
流れるようにスムースなフォームから右腕を振りぬくと、最速150キロのストレートがバッターを攻める。

時折混ぜるスローカーブが効いている。
松商のバッターはほとんど仕事をさせてもらえない。

DSC08359.jpg
ドライチで競合するのは間違いないだろう。


雨が降るとさすがに寒い。
いくら防寒には気を使っていたにせよ、やっぱり寒い。

次の近江-九産大九州戦を観て球場を後にした。

DSC08368.jpg
スコアは県岐阜の4-1でした。


NS
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1026-c20646a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)