fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『さくらビール』

23日に東京と横浜で桜の開花発表があった。

それに合わせて、おいしいビールを紹介したい。

sakura1.jpg

その名も 「さくらビール」。

「さくらビール」を造ったサンクトガーレンは、神奈川県の厚木市に工場を
持つクラフトビール店。

クラフトビールとは、大手会社による大量生産するビールと違って、こだ
わりを持った職人技術者が丹精込めて造るビールのこと。生産量は少
ないが味わい深い。

春の期間限定として造られた「さくら」は、飲む前に、グラスを顔に持って
きただけで桜の香りがほわ~っと漂う。

味はズバリ、“桜餅”のよう。

さっそくネットで調べたら、その製法は苦味のもととなるホップをひかえて
自然の桜の花と葉を入れて風味づけをしたそうだ。その量は、2,340リットル
中に60Kgの桜を使用したというから、かなり多い。

人工的な香りではなく自然な香りで、誰でもひと口飲んだら心が落ち着く。

きしょう、ひさびさの超オススメビールです。


      *       *       *


もうひとつ、OH! LA! HO BEER(オ・ラ・ホ・ビール)の 「ビエール・ド・雷電
 春仕込みホワイトエール」。

sakura2.jpg

これは長野県、信州のビール工場の商品で、シトラホップを使った爽やかな
ビールです。春らしく軽やかで、一杯目に飲むと心ウキウキでスキップしたく
なるようだ。

ニュースによると、今年は大手ビールメーカーのアサヒやキリンがクラフトビール
人気にあやかって新商品を販売するそうだ。先に説明した通り、大手がクラフト
ビールを造るなんておかしい話しだが、ここは本家本元のクラフトビール工場は
負けないでほしい。

がんばれ、クラフトビール!

紹介した2つのビールが飲めるのは関内の麦酒バー「Jan Bar」です。
ただし、無くなる可能性があるので行く前に確認して下さい。

お店のHP http://jan-bar.com/

きしょう
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eikura2010.blog135.fc2.com/tb.php/1017-beebaea9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)