fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
現代マスク考(その2)。
先のマスク記事で、自分にとってベストなマスクを探している、と書いた。
医療用グレードのフィルターを合わせて使うのに適したポケットのあるやつ、というのが理想だったんだが、これがなかなか見つからない。

で、結局、先の記事に写真を掲載した「サスティナブルマスク」にように、はじめからフィルターを仕込んであるマスクでいこう、とシフトチェンジ。

で、そもそもそのフィルターを作っている会社のマスクでいいじゃん、ということになった。
これ、ヤマシンという機械用のフィルター(機械を守るために、ホコリや異物の混入を防ぐ装置)のメーカーが、その技術を生かして生み出したマスク、ということなんだが、カタチはフツーのプリーツタイプながら、医療用グレードのフィルターが内蔵されているのが肝で、しかも洗って繰り返し使えるのもいい。


直販サイトより


前回のフィルター同様、すぐに直販サイトにアクセスすると「ゼクシード」なる新型の情報が。
既存タイプより密着度が高まり、口元の空間にもゆとりがあるようだ。
思わず「こちらも」ポチッとしたら、しばらく後になって「予想を上回る注文のため、納期が遅れます」との残念なメールが。

あちゃーと思っていたら、ジョイナスのマツキヨでフツーに売っているのを発見。
当然反射神経的に?ゲット!
実はヤマシン、本社も工場も横浜にある地元の会社。だから?

よくある不織布マスクに比べると、生地に厚みがあり、しっかりしている印象。フィルター内蔵のせいなのか?
おかげで口元の空間がキープされやすく、わたし的には気に入っている。
後は洗ってからの変化があるのかどうか、かな。

マスク、実に百花繚乱、どれを選べばいいのか迷うほどである。
ちょっと面倒くさいかもしれないが、コロナ対策として間違いなくキーアイテムなんだし、マイベストを探してみて欲しい。
ヤマシンがベストかどうか、まだわからない。これを超えるものがあるかもしれない。
よって、わたしもマスク探し完了、とは思っていない。

とりあえず、ゼクシードが手元に来るのが楽しみですけどね。


NS


スポンサーサイト



現代マスク考。
マスクは今や必需品だ。
いっときの狂騒曲状態(=品薄)は絶えて久しいが、別のベクトルで話題に事欠かない。
百花繚乱とでも言いましょうか。

様々な異業種、関連業種がそれぞれ趣向を競った?マスクをリリース。
ちょい前の夏には冷感がキーワードだったし、今は何だろう?




↑のように、現代の課題解決に資するマスクも現れた。サスティナブルですよ、ダンナ。
このマスクのパッケージにある「医療用レベルの高性能フィルター」というやつ、わたしも最近それを個別で(フィルターだけで)入手して、既存のマスクに合わせて使っている。

こうすることで、フツーのマスクが医療用グレードに引き上げられる!というわけ。
厳密には、密着度の点で医療用には及ばなかろうと思われるが、特に正面あたりのガード力は期待できそう。
ただし、フッと飛びやすいのが難点で、これを収めるポケット付きでいいやつ、を物色中。

mask.jpg

さらには↑なアクセサリーも。
マスクの内側につけて、くちびる周辺との余地を作るフレームだと。

おお、これはいい!と買う気マンマンだったんだが、顔にあとが残る、というコメントを見てなるほど、と思った。
そりゃそうだわな、ということで撤退。

立体的フォルムでポケット付き、洗って再使用可のタイプでいいやつを探す旅は続く。

NS