fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
雑感。
 全国津々浦々、どころか全世界がその影響下にあった今回の新型コロナ感染症。今だ克服への道筋はハッキリ見えない状況が続いている。横浜の中心市街も、ここしばらくメッキリ人が減った、ところもあれば、伊勢佐木モールなど「どこが変わったの?」というところもある。

 何はともあれ、首都圏も非常事態宣言が解除されるか?という段にある。当然ながら、宣言解除はコロナ克服と同義ではまったくない。一応の落ち着きが見えた、ようなので、ソロリソロリと従来の生活様式を取り戻していこう、というまでのこと。

 今回の事象で、図らずも色々な事を知り、見えるようになった。この国がどうしようもなく社会インフラのIT化で後れを取っていること、こうした医療危機に際して、体制が思いのほか脆弱であること、諸外国の状況や対策などを通して、たとえばスウェーデンなどに見られるように、様々な社会の在り方が、別の選択肢があること、などなど。

 そして、とにもかくにも、いつ何時こうした感染症の猛威に遭わないとも限らないという現実をわたしたちはイヤ!というほど強く思い知ったはず。

 懸念される「第二波」への備えを皮切りとして、さあ新しい日常を始めよう!などとノー天気にもなれないが、ただで起きるわけには絶対にいかないだろう。ソーシャルディスタンスなど、疫学的なセオリーをアタマに置きながら、人間らしい在り方をどうマッチングさせていくか。手探りで、それでも進んでいきたい。


しばらく前にドラッグストアに入手したアイリスオーヤマ製のマスク。少しずつ、マスク不足も解消の気配がある?

NS

スポンサーサイト