プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
?
iphoneのアプリで、PASMOの支払い履歴を確認できるようになった。
レシートが残っていればいいんだが、どっかいった、なんて場合には実に重宝。
上記画像のように表示されるんだが、この画像、ちょっと変じゃないか?
画面中、バスを2回利用しているが、片や¥220、もう一方は¥120。
これは、どちらも市営バスで、いずれも一律料金の区間を乗ったもの。
すると、2回とも¥220と表示されるのが正しいんじゃないか?
実は、2回目の乗車時、バスの読み取り部にタッチした際に「¥120」と表示されたのが一瞬目に入って、アプリで確認をしたというわけ。
割引になる理由があれば腑に落ちるが、乗ったのが同じ日ですらない。
じゃ、バグか。
損になってはないので、別に困りはしないが。
あ、それとも余計な事書いて、首を絞めたか?
NS
スポンサーサイト
[2020/01/27 17:08]
|
小話
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
映画「SWスカイウォーカーの夜明け」
42年前。
映画『スターウォーズ』は、それまでのSF映画の常識を覆すビジュアル
に西部劇をベースにした面白さとアクション。『ローマの休日』を思わせ
る心温まる感動とスカッとする痛快なラストに私はすっかり虜になった。
当時、高価だった8ミリフィルムまで買って、友達を集めて何度も上映会
を開いたのが思い出される。
あれから42年、ようやく物語は完結した。
エピソード(以下EP)1、2、3のテーマは『師弟の絆』。4、5、6は『親子
の絆』。そして7、8、9は『自分探しの旅』だろう。
本作(EP9)は、登場人物や用語の説明がないので、過去のシリーズを
観てないと意味が通じないことがあるかもしれない。制作サイドもそれ
を割り切って作っている。
くわしくはネタバレに書いたけど、普段から人一倍涙もろい私は、ある
場面からずっと泣きっぱなしだった。EP4、5、6が好きなオールドファン
にとって最高の作品になったと思う。
エンドロールで流れるジョン・ウィリアムズの曲は、これまでの曲のダイ
ジェストになっていて、最後、EP4のスコアで盛上ってフォルティッシモで
高らかに終わる。
スターウォーズ・サーガの完結です。
大団円。
感無量の100点です。 (やや甘いけど)
*** 以下ネタバレあり ***
まず、ちょっとした不満から
今までの作品でもちょくちょく見られていたが、ご都合主義が多すぎる。
チューバッカが死んだと思ったら宇宙船が二隻あって助かっていたとか、
三角形の地図が2つあったり、禁じられているシスの古代文字を解読
するためにC-3POの記憶メモリが初期化されてしまう感傷的なシーン
があるが、後でR2がちょこっとさわっただけであっさり戻せるなんて。
いったいなんなん?
ラストで、今まで誰も助けに来なかったのがギリギリになって『ダンケル
クの戦い』よろしく駆けつけるのは、・・ま、これはいつも同じか。
歴史は繰り返されるというものだ。
パルパティーンの復活もなあ。
クローンで復活させられるのなら、目の前のひとりを殺してもまたコピー
を作ればいいわけで、これじゃあパルパティーンのコピーと永遠と戦
い続けなくてはならない。だったらいっそのこと、パルパティーン
のクローン軍団を作ったら無敵だろうよ。
鑑賞した後で考えてみると、最終的にスカイウォーカーの血筋が死に
絶えて、シスの末裔(レイ)が生き残ったという結末ってあり? 42年前
から観届けていた私にとってもうひとつスッキリしない感が残る。
EP7~9で好きなのは眼光鋭いレイと中二病のカイロ・レンなんだ。
ダースベイダーと比べてカイロ・レンが弱っちいのが嫌いな人も多い
ようだけど、私はそんな彼が自分探しをしてもがき苦しむ姿に好感が
持てるんだ。EP7だったか部下の報告が気に入らなくてライトセーバー
でパネルをめちゃめちゃ破壊していたのが好きだ。
そんな彼が今回改心して良い子になるのも、自らを犠牲にしてレイを
救うのも、私は意外に感じず、むしろこの結末を待っていた。
レイアの死にチューバッカが号泣するシーンから終盤はずっと泣きっぱ
なし。他にもハンソロが現れた時も、太ったランドが現れた時も、Ⅹウイング
が海から浮上したシーンも、新三部作を支えたレイ、フィン、ポーの3人が
固くハグするのも涙、涙、涙・・・。
そしてラスト、物語のはじまり(EP4)の、ルークの育ったタトゥイーンで、
通りすがりのおばちゃんからファミリーネームを聞かれたレイが
「レイ・スカイウォーカー」と名乗るのも読めたけど胸にグッときた。
ポーの運び屋時代の仲間のゾーリや元ストームトゥルーパーのジャナ
など、初見ながらも魅力あるキャラクターが登場して惹かれるものが
あった。そういえば、EP8のレジスタンスの指輪をしたガキは出てこなかったぞ。
まさか・・・
いやいや、もう終わりにしようよ。
体がもたないから。
って、嫌な予感がしたのでネットで調べたら、
♪ピンポーン
情報によると、ディズニーは今後、2022年末から新しい『スター・ウォー
ズ』の長編映画を3本、2026年まで隔年で公開するらしい。『アバター』の
続編も控えているそうで、今後はアバターとSWと交互に公開するとのこと
だった。
アジャパー!
スターウォーズは永遠なり。
・・・でも、私の命は永遠じゃないからね。
きしょう
[2020/01/20 15:52]
|
映画
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.