プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
ノートルダム大聖堂の火災!(*o*;)
4月16日の朝、パリのノートルダム大聖堂が炎上しているニュースを見て
衝撃を受けた! なぜ! どうして! (*o*;)
ノートルダム大聖堂はゴシック建築を代表する建物で世界遺産に
登録されている。親しみを覚えている日本人も少なくないだろう。
かくいう私も直近では5年前に、都合3回、パリに行ったときは
必ず訪れている。
大聖堂の内部の様子。
柱や壁面は石造りでも天井と屋根は木造だったんですね。
今回の火事ではじめて知った。
私はここのステンドグラスは大きくてストーリーがあるため大好きだ。
特にこの“バラ窓”が有名で、見はじめたら時間を忘れてしまうほど素敵。
出火原因はまだ捜査中らしいが、改修工事現場が火元らしい。
きしょう
スポンサーサイト
[2019/04/23 14:19]
|
ニュース
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
サクラメモリアル。
今年の桜は、個人的にはうまいこと週末にピークが当たって、ここ数年ではタイミングがいい方だったんじゃなかったかと思う。
先週末は天気もまあまあで、出かける先でそれなりに桜を楽しむことも出来た。けれどさすがに1週間経つと…来年までしばしの別れも近し。
そんな今年の桜を記憶にとどめておくために?サクラフォトをお送りしましょう。
まずはヨコハマ・大岡川から。
次回以降も続く予定。
NS
[2019/04/15 10:10]
|
小話
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
間借りカレー『マルマサラ』
関内の細い路地にただようお美味しそうなカレーの香り。
ところがお店の看板が見つからなくてキョロキョロしたが、
とうとうわからずにあきらめて帰ったのが1ケ月前。
最近、ようやく歩道に手作りの立て看板を出してくれたので
その場所を知ることが出来た。
夜はバーでランチタイムだけカレーを出している最近はやりの
“間借りカレー”。
店名は 『マルマサラ』
メニューは日替りカレーの1種類だけ。
上は大将手描きの説明書。
お皿の真ん中にごはんが乗り、その周りにジャガイモペーストのカレーや
あさりで煮込んだきざみ野菜のカレーなど(今日は)5種類の汁無し
カレーが並ぶ。
私が気に入ったのはこの店オリジナルのキーマカレー。
そんなに辛くはなくて深いコクのある味。
肉のうま味とタイカレーの様な食材のうま味が感じられて、これだけでも
また食べに来たくなる。
大将がユニークで、上半身は白の無地の半そでTシャツ1枚に
ヤンキースの帽子をかぶった小太りなおじさん。長いあごひげには
白髪が交じっている。カレーについて話しかけても多くを語らない
シャイな方だ。
これからどんなオリジナルカレーを出してくれるか楽しみだ。
きしょう
[2019/04/09 09:51]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
スプリング ハズ カム?
この冬は最後の方は結構暖かい日が多かった。
じゃ、桜も早いかというとどうだったっけ?
とにもかくにも、横浜の桜スポットの一つ、大岡川沿いは、先週の土曜時点で6分~8分といったところか。
桜祭りは始っているし、露店も出そろい、台船の上ではライブイベントと、満開を待たずにヒートアップ中。
先週はこれまた桜スポットの掃部山公園に行ってみたら、桜はほとんど見当たらないにも関わらず、早速花見の方々も。
ま、楽しければいいじゃないか、とも思う。
桜、口実でもいいんですよ。
週明けから気温の低い日が続いている。
天気予報ではほとんど真冬並みだし、確かに北風が冷たいことこの上ない。
もう冬は終わった、という気になっているところに、だから、余計に堪えるんだろう。
今年は久しぶりにどこかに桜を観に行こうか、それとも人出を嫌って止めにするか。
いずれにしろ、花の盛りと休みと、うまくタイミングが合うことを願いつつ、週末を待つとしましょうか。
NS
[2019/04/02 16:33]
|
タウン情報
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.