プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『脳みそやわらかくエルリッヒ展』
いやあ、脳みそがやわらかくなった。
森美術館で行われている『レアンドロ・エルリッヒ展-見ることのリアル-』。
レアンドロ・エルリッヒはアルゼンチン出身の現代アーティストで、金沢にある
21世紀美術館の『スイミング・プール』を制作した作家である。
私はその『スイミング・プール』が大好きで、いつか金沢に観に行こうと思っている。
そんな彼の個展が六本木で行われていると知って行ってきた。
上は『反射する港』。
暗い展示スペース内にボートが浮いていて、波の影響でゆらゆら揺れている。
ところが、実はそこに水は無く、波に反射したようにゆがんで作られたボートが
逆さにくっついているのだ。
私たちはこの作品を観た時に、経験から水に浮かんでると思い込んでしまう。
エルリッヒはそんな固定概念を壊してくれる。
作品『教室』。
これは六本木展のために造られた新作で、小学校の教室のセットに、鑑賞者
である自分が写り込んで廃校の亡霊のように見える作品である。
このようにエルリッヒのほとんどの作品が、鑑賞者が作品に参加できるという
のと鑑賞者が作品に参加することによって完成するものが多い。
一番人気の『建物』。
建物の壁にぶらさがっているのは鑑賞者。
これも建物は垂直に建っているものだという既成概念を利用した作品だ。
お分かりだと思うけど、種明かしは、床に外壁の絵が描かれていて、
斜め45度に建てられた鏡に反射したものを鑑賞者が観ているのだ。
一見するとトリック美術館のようだけど、自分の目で見えてる物が現実とは
いえないという一貫したテーマに貫ぬかれている。
シュルレアリスムのマグリットの3D版のようだった。
年度末の仕事で凝り固まった脳みそをハンマーで叩き割られたような衝撃と
痛快な気分になった。
『レアンドロ・エルリッヒ展-見ることのリアル-』
大型インスタレーションから映像まで40点の作品が展示されてます。
4月1日まで六本木の森美術館にて
きしょう
スポンサーサイト
[2018/03/26 10:05]
|
アート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
6番目の国立美術館、誕生。
国立近代美術館の1セクションだったフィルムセンターが、2018年4月、独立行政法人国立美術館の映画専門機関「国立映画アーカイブ」となる由。いわば、6番目の国立美術館が誕生するわけ。
このところ、歳のせいか?来館ペースが落ちているというものの、わたしとフィルムセンター(以下FMと略する)の付き合いは20年近くになる。その間、古い映画をかけてくれる名画座は大半が閉館し、ホント、FMこそ最後の砦というべき存在。
これまでフィルムセンターが推進してきた映画の保存と活用事業、ますますパワーアップされるのか、大いに期待したい。
映画であるからには、上映が基本になるのは当然だが、個人的には映画会社・監督・俳優・ジャンル、様々なテーマで企画展を、それも見応えタップリにやてくれないかしら、というのがリクエスト。世田谷文学館もこのところやってくれないし、たまに世田美が…という程度で、ここも場所柄東宝つながりになりがちなので。
ぜひともよろしくお願いします。
現在、7階のギャラリーでは「SF・怪獣映画の世界」を開催中。
NS
[2018/03/19 11:57]
|
映画
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ルイボスティーを飲みながら
♪ルイボスティーを飲みながら
なぜ 一人微笑むの~? by 乃木坂46 『裸足でSummer』より
仕事が忙しくて毎日相当量のインスタントコーヒーを飲んでたら、胃が荒れて
気分が悪くなったことからルイボスティーを買うことにした。
ルイボスティーはアフリカ原産のお茶で、紅茶や緑茶とはまったく種類の
違う植物から採れるもの。色は赤くて見た目は紅茶。
ハーブティーの様なやさしい香りがする。
カフェインが含まれなくて口当たりがまろやか。
ネットで調べてもらうとわかるけど、抗酸化成分を含んでいることから、肌の
老化防止や体の免疫力を高めてくれるそうだ。また、体を温めてくれて
リンパや血のめぐりをスムーズにしてくれる。
と、まあ良いことずくめ。
私はコーヒーや紅茶を飲み過ぎると胸やけ(胃酸がこみあげてくる)けど、
このルイボスティーは一切おきない。
ちなみに、私が買ったのは、左の紫色のラベルが『ブリスフルブラックカラント』で、
甘いブルーベリーの味。黄色が『ハニーブッシュ』でハチミツのようなバラの香りです。
私が買うのは渋谷ヒカリエ地下3階の『H&F BELX』。
ここはほとんどの種類が試飲できるので買う時に便利。
また、お茶がティーパックになっているので使いやすいです。
はじめての方はタンブラー付のギフトセットを買うといいです。
オンラインショップもありますよ。
『H&F BELX』
https://hfbelx.co.jp/shop/
きしょう
[2018/03/12 11:14]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今年も、CP+。
今年もみなとみらいで開催されたカメラの祭典CP+。
特に見るべきモノもなかったが、近場でやっているし、とりあえず行ってみた。
以前にも書いたような気がするが、ここでヴェールを脱ぐ新製品、ってのがほとんどないので、サプライズは期待できない。本当のカメラ好きなら、様々なボディに様々なレンズを組み合わせてチェック、それも複数のメーカーで…なんてことになるのかもしれないが、わたしは現状カメラは充足しているので、新しいモノは必要なし。今後の買い替え候補探し、といいう気もない。
会場入口。この娘は誰?
じゃなんだよ、という感じだが、要はアクセサリーで「オッ!」と興味を引くようなのはないかしら、というわけなんである。普段使いでイケるデザインに優れて手ごろなサイズのカメラバッグとか、旅行に持って行ってもまったく苦にならない三脚とか、スマホ周辺の面白そうなブツ、とか。
残念ながら、今回は物欲メーターを刺激するような出会いには恵まれなかった。そもそも時間も全然なかったので、大桟橋会場に回ることも出来なかったし。それでも来年、また足を運ぶんだろうな、と思う。
NS
[2018/03/05 11:07]
|
イベントリポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.