プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
くれぐれもご注意を。2 (10/11)
『ジャン=ポール・ベルモンド氏亡くなる』 (09/28)
『ネコが歌った!!』 (09/14)
くれぐれもご注意を。 (09/01)
オリンピックは誰のものか。 (08/02)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (59)
日映情報 (71)
関内情報 (52)
横浜情報 (134)
映画 (57)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (119)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (51)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (4)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
府中よいとこ。
大分久しぶりに、府中に行った。
京王線で府中駅にアクセスするか、南武線で府中本町か、目的地に近いのは前者なんだが、駅までの所要時間は後者でこちらを採用。いかにも郊外都市、って雰囲気の京王に比べて、東京競馬場口の存在で代表される庶民的、あるいは労働者的なムウドの南武線の駅で降りて、駅近のうどん屋(ここはなかなかのヒットだった)でランチを済ませ、いざ、府中の森公園を目指す。
少々市街を歩いてすぐに出くわすのが、スゴイ並木道。とにかく道の両側に植わっている樹木の大きさがハンパじゃない。
これは「馬場大門のケヤキ並木」と呼ばれていて、大正時代からの天然記念物。その起源は徳川家康がケヤキを寄進したことにさかのぼるという由緒ある並木なのだ。さらには、本来の期限は源義家が戦勝のお礼に寄進したもの、という伝承があるそうだ。源義家、頼朝のお爺さんだったっけ?などとボケたことを思っていたら、4代も前の祖先であった。益々並木道のスゴさが際立ってきた。
義家の銅像、なんてのもある。
これが600mも続くのだから、新緑の頃なんざさぞかし気持ちいいだろうなあ、と感心しながら京王の駅の向こうへと歩いていくと、こちらには桜並木がこれまた随分長く続いている。道のはるか上で両側の木の枝が交錯しているところからして、春には桜のトンネルになるのだろう。
大きな公園もいくつもあるし、なんか府中っていい感じじゃない。
正直ちょっと、住んでみたくもなる。
横浜への帰りもまた、南武線を使って。
レースがあったからかどうかはわからないが、土曜の17時過ぎでホームはかなりの人口密度であった。
NS
スポンサーサイト
[2016/11/28 14:02]
|
タウン情報
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
『関内フード&ハイカラ・フェスタ』
私の行きつけのワイン・バーが3日(文化の日)に開催された『関内フード&ハイカラ
・フェスタ』に出店すると聞いて遊びに行ってきた。
前日までの雨もあがって、今年としては数少ない秋晴れの日となった。
会場となる弁天通り約300メートルを通行止めし、50店舗のテントが並んだ。
お客さんは多くないだろうと思っていたら、会場についてビックリ。かなりな
お客さんでにぎわっていた。
ここがワイン・バー『カフス』のブース。
『パーソンズ』というこれまた馴染みのお店との共同出店で、お店の女の子も
元気良く呼び込み中。
ここの目玉は生ハム。
ハモンセラーノという値段も味もいいハムを、その場で切ってくれる。
しかも一皿500円。生ハム好きにはたまらない!
見た目のインパクトもあって、お客さんが列を作ることもあった。
おかげで、店長は朝から夕方まで、ずっと下を向きながらハムを切っていたので
腰と肩がこったそうだ。
他にはフレンチ『ラタトゥイユ』のお店が出していたサザエのつぼ焼きが美味しかった。
エスガルゴ風に、バジルとバターで焼いていて香りがいい。
あとは『空海』という和食の料亭が出していた『子持ちアユの串焼き』が最高。
卵を持ったアユの塩焼きなんて他では食べられないものだった。
後で『カフス』のオーナーに聞いたら、ハモンセラーノは、一日で一本なくなった
そうだ。 スゲ~ (@_@;)
第4回 関内フード&ハイカラ・フェスタ
11/3 文化の日でした。 会場 : 関内 弁天通り
きしょう
[2016/11/21 10:49]
|
イベントリポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ボジョレーの前祝い?
いよいよ今年もボジョレー・ヌーヴォーの季節、というかカウントダウン状態!
なんて!まで付けるほどイレ込んでるわけでもないのだが、ワインを日頃からフツーに飲んでる者としては、一応少しは気にしているんである。
そしてその前に、立ち寄ったスーパーのお酒コーナーで「新酒」を発見。
山梨産、いわゆる甲州ワイン、である。
赤と白があったが、わたしは結構白好きなので、そちらをチョイス。
その夜、ウチに帰って早速賞味。
ワインの味について語るほどの味覚もボキャブラリーもないんだが、ちょうどいい酸味とフルーティさにちょっとフックもあって悪くない。
さてさてこのワイン、「まるき葡萄酒」というワイナリーの生まれ。
現存する日本最古のワイナリー、なんだそうだ。
明治時代、2人の日本人がワイン造りを学ぶためにフランスへ渡った、というエピソードは、以前山梨のワイナリー(メルシャンだったかどこだったか失念)を見学した際に聞いた話だが、そのうちのお一人と縁があるのがまるき葡萄酒さんとのこと。
日本のワインの歴史も一緒に、新酒を味わった。
さて、今年のボジョレーはどうなもんでしょう?
金沢区並木のビアレで買ったんだが、ほかはどこで扱ってるんだろう?
NS
[2016/11/16 17:50]
|
酒
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
『ハロウィン・ドーナッツ』
横浜の地下街を歩いてたら面白いものを見つけた。
ハロウィン用のドーナッツ。
箱のプリントもオシャレでカワイイが、
中のドーナッツが・・・
ジャーン!
またカワイイ
家に居候している姪っ子が最近落ち込んでいるので、驚かしてやろうと思っ
て買ってきた。
効果覿面!
喜んで写メを撮って友達に送っていた。
添付された説明によると、食べるときにレンジで8秒間、温めるといいらしい。
大人の私にはちょっと甘すぎるけど。
HAPPY HALLOWEEN !\(^o^)/
クリスピー・クリーム・ドーナッツ店
『SWEET MONSTER SHOW』
12個セット 2,000円
きしょう
[2016/11/01 11:05]
|
イベントリポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.