|
 |
プロフィール |
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
|
|
 |
|
映蔵 横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。 |
海外ドラマ 別の楽しみ |
借りてきたDVDで『BONES』や『BURN NOTICE』などの海外犯罪ドラマにはまっていた私だが、
最近は、DLIFE(BS258)、WOWOWなどで、たくさんのドラマを観放題。
地デジ化以降、チャンネル数が増えて、観るものが増えた。
アメリカのもののみならず、スウェーデンやノルウェイやイギリスなど幅広い。
それぞれお国柄もあったりして、結構楽しい。
そして日本に新旧取り混ぜ一気に入って来たせいか、かなりダブって俳優が登場する。
例えばWOWOWの『BODY OF PROOF』の主役ダナ=デラニーはデスパレートな妻たちにも出ていたし、
シーズン3から相棒になったオリバーは、マーク=バレーという役者で『HARRYS LAW』にもレギュラーで
出演している。
『NCIS』のケイトは、シーズン2のラストで殺されてしまったと思ったら、『リゾーりアンドアイルス』では
アイルス役で主役になって出演しているといった具合だ。
そして『NCIS』には、往年の『ナポレオンソロ』イリア=クリアキン役のデビットマッカラムが
検視官として出演し、いい味を出している。
同じ日に犯人役をやっていた役者が、他のドラマの準レギュラーで出ていたりすると
「頑張って俳優やっててよかったね、おめでとう!」
と心の中で応援していたりする。
残念なのが、字幕版で観たいのにだんだん吹き替え版の方が主流に成ってきていることだ。
そしてこの話に共感してくれる友達が、い・な・い。
昔のようにテレビの番組の話題で、
「ねえ、昨日の○○観た?」と一緒に盛り上がる時代じゃなくなったんですね、たぶん。
mar.
|

Peeping Lifeがお面白い |
今年はテレビアニメがはじまって50周年にあたるそうで、その記念番組が多い。
その中でも異彩を放っているのが「Peeping Life 手塚プロ・タツノコプロワン ダーランド」だ。
これは日常を舞台にした脱力系アニメを作る森りょういちが、アニメ50周年を 記念して手塚プロとタツノコプロとのコラボが実現したもので、思春期を迎えた 鉄腕アトムやスリムになったハクション大魔王など、有名なキャラクターが実在 する人として作られたパロディーである。
森りょういち作品は日常のリアル感と脱力感がうまくミックスされて、思わず “あるある”って笑ってしまう。まずはPeeping Lifeを知らない人のために YouTubeから次の2つ選んでみた。いずれも5分のショート作品です。
 『Peeping Life 残念!就職面接』 http://youtu.be/aISYz1x4w5o
面接官に印象をよく思われたい女子の緊張と頑張りが痛いほどよくわかる。
 『おでかけバカップル Peeping Life Library #01』 http://youtu.be/dleYTXsRKA0
そして私が好きな“バカップル”のふたり。 アドリブっぽいセリフはどうやって生まれるんだろう。大筋は決まってて、声優の 2人は即興芝居をしているんだろうか、会話が自然でおかしい。アーティストとして ジェラシーを感じてしまうほど好きだ。
そして、今日の本題はこっち。
 『手プロ・タツノコプロ ワンダーランド DVD予告編』 http://youtu.be/96b0Y_15yXc
この作品が、今、スカパーの「キッズステーション」で放送している。 見たい人は必見です。でも、本家“バカップル”の方が笑えるけどね。
『手プロ・タツノコプロ ワンダーランド』 毎週土曜日、午後10:54~11:00 キッズステーション (ちなみに10:44から本家Peeping Lifeの放送もやってます)
きしょう
|

突然テレビが映らなくなった |
今年に入って東京MXテレビが映らなくなった。
私がいる横浜で東京MXが映るのもめずらしいが、それまでずっときれいに映っていた のが、突然、先月から画面が真っ黒になり白い文字で「E203」と出て、 「電波が受信されないチャンネルです」と表示されたので驚いている。
原因は、今、東京タワーから送信されているテレビ電波をスカイツリーに切り替えよう としているからである。そのため中継局が変わったり電波が弱まったりすると、この 「E203」のエラーが出るそうだ。
修正するのひとつの方法は、テレビを設置した時にした『受信設定』をもう一度やる ことだ。私のVIERAは、「E203」のエラーメッセージの後に「テレビ電波の一部 が変更になりました、受信設定をしなおして下さい」というメッセージが出てきた。 画面で案内される通りにリモコンボタンを押していくと、ものの5分で直すことができる。
これからスカイツリーに切り替わるまでにもし「E203」が出たら、受信設定をしな おして下さい。
最近、朝と夕方に時々、画面に「スカイツリーからの送信テストをしています」なんて 文字案内が出るようになった。本格的に切り替わるのは5月だそうです。
もし「受信設定」をしても映らなかったらコールセンターに電話して下さい。
きしょう
|

スカイツリー試験放送あり |
NHKと民放6局は、デジタル放送の電波を東京タワーからスカイツリーに切り替え るのに備えて(まだやってないそうだ)全7チャンネル同時に試験放送を行っている。 コールセンターには「映らなくなった」「受信できない」などの受信不良の電話が あったそうだ。
・・・ところで、そんな放送やってるなんて知ってました?
実は、私は偶然、先週の土曜日に朝5時少し前に目が覚め、(最近、年取って早起きに なったの)テレビをつけたらやっていた。こんな大事なこと、ちゃんとニュースや CMで宣伝してくれなきゃだめでしょ。
で、この試験放送は毎週土曜日の早朝4時58分から2分間、全チャンネルで放送して いる。また、2月からは毎週土曜日の夕方5時29分から1分間、放送されるそうだ。 その瞬間は生放送で見なくても、デッキがあれば録画してチェックすればいいと思う。

NHKと民放各局の女子アナが勢ぞろい。 お名前、わかります?
東京スカイツリー移行推進センター コールセンター 0570-015-150
きしょう
|

ヒューマン なぜ人間になれたのか |
本ブログでも一度取り上げたNHKスペシャル「ヒューマン なぜ人間になれたのか」が昨夜の放送で完結した。 そのタイトルは「第4集 そしてお金が生まれた」。
人間がなぜ、他の動物たちと袂を分かち、集団で助け合う「社会」を築き、工夫とアイデアで目覚ましい発展の道を歩めたのか。最新の研究成果に基づき、そのナゾへの答えを見せてくれたこのシリーズには、知的好奇心を大いに刺激させられた。
最終回では、平等に分かち合うことがすべてだった社会に「お金」が生まれたことで、モノとモノとの交換が活発になり、様々な職種の専業者が生まれ、「もっとお金を!」とモチベーションの向上が技術を進歩させる…と、爆発的に人口が増加することになった原動力が「お金」だったことを解き明かす。
「お金」を作れば、未来はこうなっていくだろう… お金というシステムを初めて作った人は、そんなことは考えなかっただろう。
わたしの魚とあなたの木の実を交換するのに、便利で信頼できる物差しが欲しかっただけかもしれない。 でもそれは、6,000年後の今、世界中を覆い尽くし、それがなくては生きていけないものになってしまった。
世界の人口は現在70億超。 2050年には100億に届かんとする勢いだ…
ふと番組とは別のことがアタマに浮かんだ。 このまま人口が増え続けたらとうなるのか?
限界を超えたところには、破綻がやってくるのは想像に難くない。 それを人間は防ぐことが出来るのか?知恵と技術で乗り越えていけるのか? そうだ、きっとそのはずだ!とノー天気には思えない。
人間は動物とは違う、と私たちは思っている。 でも、宇宙的な視点から見下ろせばどう映るのか?
かなりユニークなヤツらで、他を圧するおっそろしい勢いで増えたが、増えすぎて制御不能になり、運命に身を任せるしかない…結局は多少知恵ある動物だったということではなかろうか。
未来予測が出来る唯一の?動物・人間の将来に光あるべく、今のわたしに出来ることは…節電くらい? 皆さんもぜひ、人間の今とその行く末に思いを馳せてみてください。
ヒューマン なぜ人間になれたのか~公式サイト http://www.nhk.or.jp/special/onair/120226.html
NS
|
|
 |
|