プロフィール
Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
本年もよろしくお願いいたします。 (01/04)
来年もよろしくお願いいたします。 (12/21)
しばしのお別れの前に。 (12/14)
2020 リモート忘年会 (12/07)
M to M。 (11/24)
最新コメント
きしょう:ジャギーのないDVDを作るには (07/18)
tah:ジャギーのないDVDを作るには (06/25)
サイバークエスト石谷:寒い夜だから。 (01/21)
marmar:久良岐公園。 (04/14)
銀目:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (06/01)
nichieikagaku:カメラと写真の見本市『CP+』リポート(その2) (05/30)
どくまむしさんだゆう猫〔まむちゃん〕:銀座通りに親子ネコ発見 (01/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/09 09:05) (08/09)
ガメラ医師のBlog:ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2012/11 (11/13)
見つけました:水槽内のコケ取り屋さん オトシン・アーノルディ【こだわりの生体をお届けします 名生園】 | (10/07)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【チューリップの花咲いた】 (04/13)
たくさんのニュースをまとめるブログ:東京ディズニーリゾート 天気 (11/12)
月別アーカイブ
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (4)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (4)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (9)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (10)
2015/08 (11)
2015/07 (13)
2015/06 (12)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (18)
2014/11 (16)
2014/10 (20)
2014/09 (19)
2014/08 (17)
2014/07 (19)
2014/06 (21)
2014/05 (19)
2014/04 (20)
2014/03 (19)
2014/02 (19)
2014/01 (19)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (19)
2013/09 (19)
2013/08 (17)
2013/07 (22)
2013/06 (20)
2013/05 (19)
2013/04 (20)
2013/03 (20)
2013/02 (19)
2013/01 (15)
2012/12 (17)
2012/11 (21)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (18)
2012/07 (19)
2012/06 (17)
2012/05 (19)
2012/04 (19)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (17)
2011/12 (17)
2011/11 (18)
2011/10 (18)
2011/09 (19)
2011/08 (21)
2011/07 (18)
2011/06 (21)
2011/05 (19)
2011/04 (20)
2011/03 (21)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (16)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (14)
カテゴリ
制作レポート (81)
作品紹介 (58)
日映情報 (70)
関内情報 (51)
横浜情報 (134)
映画 (56)
テレビ (15)
グルメ (49)
ミュージック (7)
デジタル (10)
芸能 (13)
ベースボール (25)
タウン情報 (118)
鉄道 (30)
歴史 (19)
写真 (7)
未分類 (63)
イベントリポート (104)
小話 (100)
ネコ・犬 (50)
社会 (38)
酒 (12)
健康 (10)
料理 (2)
ネットの話題 (3)
旅 (112)
ニュース (10)
DVD・BD (4)
アート (28)
オーディオ (1)
自然 (19)
IT/PC (11)
カメラ機材 (4)
雑学 (5)
告知 (5)
趣味 (1)
ご挨拶 (3)
スポーツ (1)
時事 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社日映科学映画製作所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
『あいおい食堂』
味噌汁を飲んで
あれ?
味が薄い、 と思った。(^_^;)
出汁はしっかりとっているようだけど味が薄い。
主菜もタレの風味は感じるものの何かもの足りない。
店内に貼られているコピーを読むと、
『カロリーひかえめ、塩分ひかえめなヘルシー定食』とある。
そう、塩分が少ないのだ!
ホームページを見ると、ここの女将さんは生活習慣病を対象とした治験
コーディネーターの経験を持ち、トップアスリートの栄養サポートを担当
する栄養士のアドバイスを受けているそうだ。
私は高血圧で毎日薬を飲んでいる身。
ここで食事をするたびに今まで味の濃い料理ばかりを好んで食べていたんだ
と反省してしまう。
医者に食事療法として塩分を控えてごはんも茶碗1ぱいにして腹八分目。
カロリーを押さえてくださいと言われた。
そんな私に必要なのが、ここ、あいおい食堂なのだ。
開店して約1年、ランチタイムはいつも満席。
常連さんから、ここで毎日食べていたらベルトの穴が2つ減りましたという話を聞いた。
かくいう私も最近は週2回いただいている。
この日のメニューは、豚肉とわかめの生姜炒めの主菜に、ニンジンの酢の
物(干葡萄入り)。カレー風味のポテトサラダ、7分つきご飯と味噌汁だった。
お女将さんに、血圧が高くて塩分控えめにしなさいと医者に指導された
ことを話すと
帰り際に
「また“塩抜き”に来てください」(^_^)
と笑顔で見送ってくれた。
カナロコニュース
http://www.kanaloco.jp/article/261009
あいおい食堂
https://www.aioi-diner.com/
月~金曜日11:30~21:00 日曜日・祝日11:30~21:00
休業:毎週土曜日、年末年始(12/28 ~ 1/3)
きしょう
[2018/05/28 11:23]
|
関内情報
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
三浦大輔引退とサイン
10月29日の横浜スタジアム最終戦で、三浦大輔投手が現役最後の先発
をして引退試合となった。
自分の思うような投球が出来なくてホームランを打たれる場面もあったが、
そのたびに『頑張れ~』と三浦コール。ファンの熱い応援に涙があふれて
しまった。 (_ _;)ウウッ
さて、三浦のブログを見たら、市営地下鉄のポスター前で記念撮影をして
いる写真が載っていた。その関内駅は私の通勤につかっている駅である。
階段の両側に横浜スタジアムの写真と、三浦大輔の写真が貼られている。
よく見ると、大輔のポスターにサインがあるではないか!
これ、印刷?
いや、よく見ると、壁のタイルのへこみにズレがあるため、
これは印刷ではなく、貼った後に上からマジックでサインしたものだ。
キャー 本物だ。\(^o^)/
ということで、私は毎日、大輔の前を通って出勤していることになる。
疲れたとかダルいなんてボヤいてなんかいられない。そんなことでは
大輔に叱られてしまうぞ。
きしょう
[2016/10/07 09:20]
|
関内情報
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大正の面影ただよう空間で。
横浜の三塔といえばキング・クイーン・ジャック。
それぞれ県庁、税関そして開港記念会館だというのは、横浜市民であればジョーシキ?
ともあれ、最後のジャックが来年で開館100周年!ということで、普段は公開していない地下フロアが見学できる、と聞いてやって来た。が、ハッキリ言って、地下は地下であって、殺風景で特に言うべき程のものはナシ。
それよりも、ステンドグラスや絵画などがある2階の方が楽しめるかもしれない。
こちらは、通常時のほか、毎月一回の一般公開もあるので(詳細は
こちら
)、興味のある方はチェックしてみて欲しい。
関東大震災の折、火災に建物内部を焼かれながら、復興して今に残る大正建築。
当然、戦災にも生き延びて今に至るわけだ。
横浜の誇る建築物、と言えるだろう。
2階のロビー?にて。ちょっと日本離れした感じ。
時計塔へ上がる階段。今回限定で特別公開された由。
開港時の横浜をモチーフにしたステンドグラス。
NS
[2016/07/07 17:02]
|
関内情報
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
『横浜公園のチューリップ』
毎年行われている『よこはま花と緑のスプリングフェア』が4月15日からはじまる。
会社前の横浜公園では、69品種16万本のチューリップが咲き乱れる予定だ。
ところが、ここ数日の暖かさで、すでにかなり開花している。
今日は雨風が強いので、この調子だと15日のお祭りまでもたないと思う。
写真は先週の木曜日に撮った写真。
春の日差しを浴びてチューリップが笑ってる。
横浜港のある山下公園では21の花壇がつくられ、ゴールデンウィークまで
展示しています。
“咲き乱れる”って書いたけど、『咲き誇る』が正しいかな。
きしょう
[2016/04/04 09:47]
|
関内情報
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
休みの言い訳看板
毎年恒例の居酒屋の看板が出ていた。
期待して読むと、
「店主の経営資質の問題は別の機会に
論ずることと致しまして・・・」
なんや、手を抜いてるやんか!
これじゃ、納得できへんわ。
夏休みに期待しまひょ。
きしょう
[2016/01/06 12:49]
|
関内情報
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
前のページ
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©映蔵 All Rights Reserved.