私は時々万年筆を使っている。
学生時代からシナリオを書く時に使ったのがはじまりで、今でも仕事の企画を 考えるような特別な時に取り出している。

使っているのはラミーというドイツ製のもの。万年筆に詳しい人なら知ってる メーカーだ。モンブランやペリカンも持ってるけど、高価だし傷をつけたくない ので普段使いは手ごろなラミーにしている。
ラミーは軽くて4,000円程と安い割に滑らかに書くことが出来る。 もう何年使ってるか覚えてないが、最近、インクの目詰まりで字がかすれるので 洗うことにした。

用意するのは、コップとスポイト。
私は時々気分転換に洗う事もあって、専用道具を用意してある。

パーツごとに分解して、ペン先をぬるま湯に半日ほど漬けて中のインクを洗い出す。

透明だった水に青いインクの色が染みだしてきた。

ひと晩経ったら水を取り替えて、スポイトで上から水を注ぎ、ペン先から透明な 水が出るまで洗い流す。上から注入した水が、そのまま透明になったら取り 出してよく乾かす。

こうして洗浄は終わり。 新しいインクを入れたら生まれ変わったようにスラスラ書けるようになった。 めでたし
きしょう
スポンサーサイト
|