fc2ブログ
プロフィール

nichieikagaku

Author:nichieikagaku
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

映蔵
横浜で活動する記録・広報映像制作会社日映科学映画製作所の作品紹介や、社の周り・横浜情報の発信など。
ステークホルダー
パナソニックのブルーレイHDレコーダーがいっぱいいっぱいになって、
新しく録画するにも消しては録り、になっていた。

そこに登場したソニーのnasne。
小さい、安い、ネットワーク専用だけどウチはOK、これでディーガが楽になる!と楽しみにしていたら、
発売前日に不具合発見とかで発売延期!

結局手に入ったのは当初の予定を1月半も過ぎた頃だった。

次いで、ウチのテレビがnasneにつながらない(涙)ため、iPadを売ってまで手に入れたXperia Tablet。
発売から1月も経たぬうちに防水性に不具合が…点検修理とあいなった。

ソニーよ、いったいどうなっているんだ。
所詮ニンゲンのやることだ、ミスが起こるのはある程度仕方ない。
しかしもしかし、アップルやらハングル勢に押された苦境から巻き返しを、という大事な折にこれはなんなんだ。

わたしは中学生以来のソニー党だけに、腹立ちもひとしおだ。
文句のひとつも言ってやりたくなるのが人情、ってもんだ。

そこで思い出した。
オレはソニーの株主だったじゃないか。

買値からあまりに下がっているので、自己防衛本能からか株を持っていることを失念していた。
オレはソニーのステークホルダーだったのだ。

ようし、来年の株主総会は絶対に出てやるぞ!
物言う株主の諫言を聞け!!!

それと、行くとなんかノベルティはもらえるのかしら?


ヒドイ写真ですが、ウチのタブレットです。電気なければただの板…


NS
iPod touch用のスタンドを作ってみました。
iPod touchのRetinaディスプレイは実に高精細、
3.5インチのワイドスクリーンには960x640ピクセルの解像度があって、326dpiというからこれは印刷物と同等のきめ細かさ。

実際、写真もビデオも先代3rd touchよりダントツに美しくなっていて、
(そこにKOされてコイツを買ったわけだが)
ウチの外ばかりでビデオを見るのはもったいないと、最近はフトンに寝っ転がって見るようにもなっている。

そうなると、手に持っているのが面倒なんだよね。
大して力がいるわけじゃないが、ずっと支えていなきゃならないのは正直億劫。

手を離してもiPodをちょうどいい角度のままホールドしてくれるスタンドはないものか、
と探してみると、これがさすがにたくさん用意されている。

あまり金をかけるほどのものでもないので、600円のヤツを買ってみた。
シリコン製の玉を吸盤でiPodの背面に貼り付けるタイプで、これで一件落着と思いきや…

ウチのiPodはカバーを付けているからなのだろう、貼り付けてしばらくすると勝手に剥がれてしまうのだ。

新しいのを買うのも何だかなあ、としばらく放っておいたら、いいモノを見つけた。

これもiPod用にと買っておいた、アンプ内蔵ミニスピーカーのパッケージを捨てようとバラしたところ、
出てきたのがこれ。形といい大きさといい、スタンドにしか見えないではないか。

iPodスタンド

早速iPodを乗せてみると、それだけでも十分使えそうなのだが、
一応滑り止めということで、ウレタンのマットを細長く切って、両面テープで留めてみた。

iPodスタンド02

ううむ、まさに申し分なし。余計な散財を防ぐことも出来て、大いに満足、満足。


NS
黒イチゴ、甘いか酸っぱいか?
最近、ケータイ電話を変えた。

今はやりのスマートフォンだが、iPhoneやギャラクシーのようなタッチパネル式ではなく、律儀にキーボードを搭載したカナダ製のBlackberryである。

このケータイ、PCのメールアカウントを使えるのが特徴で、PC宛てに届いたメールをチェック出来るのはなかなか便利だ。

使い始めて?と思ったのは、メールの着信確認が出来ないこと。え、それじゃ圏外などで受信し損ねたメールはどうなるの?と疑問になるが、実はこういうこと。

Blackberryのディスプレイを見ていると、数分ごと(ひょっとするともっと頻繁かもしれない)に矢印が右肩で点滅している。これはサーバーとの交信を示していて、ケータイ自らがマメにチェックしてくれてるわけ。

ユーザーが着信確認を忘れていようとも安心、なのだが、パケット通信料がかかることを忘れてはならない。メールをダウンロードするたびに、わずかずつでもパケットが発生しているのだ。

PCのアカウントが使えるのはメリットだが、受け取るメールの量も増える。すなわち通信料がかさむ。

プライベートのものは仕方ないとして、問題なのはそれ以外のメール。迷惑メールはほとんどないものの、「お知らせ」メールがやたら多いのだ。

amazonをはじめ、わたしも様々なWebサービスを利用しているが、必須なのが登録、なわけで、大概そこからメールマガジンが送られてくることになる。PCであればまとめて削除すりゃいいのだが、カネが絡むとあってはそう鷹揚に構えてもいられない。

かくしていらぬメルマガの配信停止を躍起に行うハメに相成った。

こちらのメルアドを入力してポン、で済むのはいいが、大体IDだパスワードだとリクエストがある。そのたびに、ええと、どこを見れば分かるっけ?と探し回る手間よ!

黒イチゴのおかげで、思わぬ面倒に見舞われた年明けであった。


blackberry
Blackberry Bold

NS
Touch de Movie 試作編
先月、4代目がデビューしたiPod touch。
ついにカメラが搭載され、iPhone4同様に静止画と動画が撮影出来るようになった。

静止画はやや寂しいスペックだが、動画の方は一応iPhone並み。
しかも、動画編集アプリ「iMovie」を用意すれば、touchだけで作品が作れてしまう!

「作品」とは大きく出たもんだが、
モバイルデバイスでここまで出来るヤツはいなかったのは確か。


touchを手に入れて以来、iMovieがディスカウントされるのを待っていたのだが、
しびれを切らしてダウンロード!

早速使ってみるべく、昼休みに象の鼻パークへと足を伸ばし、せっせと動画を撮り、試しに編集してみた。

ヘルプ(ってほど大したボリュームはないが)も見ずにiMovieを使ったので使い勝手もよくわからず、
touchの動画撮影でも色々と気になった点が。

以下にまとめてみると、

・touchが軽く・小さいので、画がブレがち。次回は軽くでいいので手ブレ補正をつけて欲しい。
・撮影中に動かすと画に乱れが生じやすい。パンなどはゆっくりと。
・液晶がファインダーになるが、私はバッテリーを持たせるために暗めにしているので、明るい日中はよく見えな い。明るめに設定してから撮影すべし。


この後、インターネットで色々と他の方々の作例やら使い方のヒントやらをチェックして「ほうほう」と
なった挙げ句、「Touch de Movie」と名付けて映蔵上にムービーフラッシュをアップしていくことに決定(個人的に)。

改めて撮影・編集をおこなった第一作を用意したのだが、
アップ前にチェックすると、ちょっと手直しをしたいところが…

というわけで、本日は試作編でご勘弁を。

近日中にTouch de Movie Voi.1京急蒲田をアップ予定。乞うご期待(って煽ってどうする)。

[広告] VPS

NS
天の邪鬼?
中学生以来のソニー党だが、昨年買ったiPod touchは実に重宝している。

音楽はほとんど聴かないが、スカパー録画でたまりにたまった映画を見たり、
公衆無線LANサービスにも入っているので、結構色々なところで思い立ったときにインターネットで情報を集めたり、といった使い方をしている。

もちろん、あれこれとアプリも入れていて、ちょこちょこゲームもするし、本を電子化してiPodで読む、なんてのも結構頻度が高かったりする。


おおむね気に入っているiPod touchだが、ひとつだけリクエストがあった。
カメラを付けて欲しかったのだ。

別にこいつで「作品」を撮ろうっていうわけじゃない。
ここはこんな所だよ、ブツはこんな感じ、言葉で伝えづらいもの・ことを写真に撮って、メールで送る、
そんな使い方が出来れば言うことなし、と思っていたのだ。

それが新しいiPod touch(一部ではもう買えるらしい)では出来る!
カメラが付いたって?やったぜ!

盛り上がって早速買う気になったのもつかの間、このカメラ、撮れる写真はかなりプア、いやケータイ並みらしい。

自分が想定してた用途ではそれで十分、とも言えるのだが、
どうせ付くなら、iPhone4のカメラがちまたで結構評判なんだから、同等と言わないまでももう少しは…
なんて思ったりもする。

さて、どうするか?

NS



わがケータイ:ドコモ SO902wpで撮った東京ドーム。iPod touchもこんな感じなのか?